農林水産省・新着情報

プレスリリース

「農業水利施設における外来生物対策セミナー」の開催について

令和5年11月7日
農林水産省
~侵略的な水生外来植物による通水阻害の脅威と今後の取組~

農林水産省は、令和5年12月7日(木曜日)に「農業水利施設における外来生物対策セミナー~侵略的な水生外来植物による通水阻害の脅威と今後の取組~」をオンラインで開催します。

1.概要

近年、農業用用排水路、ファームポンド等の農業水利施設において、植物、藻類、貝類等の水生外来生物が異常発生し、通水阻害を引き起こし、施設管理者等がその対応に苦慮する事例が増加しています。特に、水生外来植物は繁殖力が旺盛で一度定着すると急速に生育範囲を拡大するため、早期発見・早期駆除が最も重要とされています。また、水生外来植物は水や動物、人間の社会活動を介して移動し、生育範囲を拡大しつつあり、国内の各地に侵入するリスクがあります。
本セミナーでは、水生外来植物による農業水利施設における通水阻害の実態や効果的な対策などの紹介を通じ、水生外来生物対策を進める上での一助となる情報を発信します。

2.開催日時及び開催方法

日時:令和5年12月7日(木曜日)14時00分から16時00分まで
方法:オンライン(Webex)形式
※申込後、ウェブセミナー参加用のURLを各参加者へメールでお送りいたします。

3.プログラム

1.挨拶
2.講演(質疑応答含む)
(1)農林水産省における農業水利施設の外来生物対策(農林水産省農村振興局農村政策部鳥獣対策・農村環境課 係長 児玉 律雄氏)
(2)農村協働による外来生物の防除(鹿島川土地改良区 事務局長 髙橋 修氏)
(3)農業水利施設における外来水生植物に対する千葉県の取り組み(千葉県農林水産部耕地課事業計画室 技師 長谷川 友哉氏)
(4)わが国の農業水利施設において通水阻害等を引き起こす外来生物とその対策について(国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 植物防疫研究部門雑草防除研究領域雑草防除グループ グループ長補佐 嶺田 拓也氏)
(5)特定外来生物の防除に係る責務規定及び支援策について(環境省自然環境局野生生物課外来生物対策室 室長補佐 髙瀬 裕貴氏)

4.参加申込方法

(1)申込方法
インターネットにて、以下のお申込先に、氏名、勤務先・所属団体名、連絡先(メールアドレス)等を明記の上、お申込みください。
一つの通信回線、端末で複数人が視聴する場合は、代表者1名によるお申込とし、備考欄に代表者以外の方の氏名、勤務先・所属団体名を明記してください。

<インターネットによるお申込先>
https://forms.gle/ToLkpUJMQVT8xD2z5[外部リンク]
※システム管理者である株式会社プランドゥ・ジャパンの申込みフォームに接続します。
※収集した情報については、本セミナーにのみ利用し、個人情報の適切な管理のために必要な措置を講じています。

(2)申込締切
令和5年12月5日(火曜日)17時00分
希望者多数の場合は、先着順で締め切らせていただきます。あらかじめ御了承ください。
お申込みいただいた方には、本セミナー参加用のURLを申込時に登録されたメールアドレス宛てに、12月6日(水曜日)の午前中までにお送りいたします。

(3)セミナーに参加する場合の留意事項
セミナー参加に当たり、次の留意事項を遵守してください。これらを守られない場合は参加をお断りすることがあります。
・ウェブセミナーを撮影、録音しないこと
・ウェブセミナー参加用のURLを第三者に転送したりSNSで公開したりしないこと
・その他、担当職員の指示に従うこと

(4)その他
・インターネット通信料は参加者の負担になります。
・パソコン、タブレット、スマートフォン等での参加が可能ですが、安定したネットワーク環境を推奨します。
・ネットワークの回線状況やwi-fi環境により動作に支障が出る場合がございますので、あらかじめご了承ください。

添付資料

「農業水利施設における外来生物対策セミナー」チラシ(PDF : 2,058KB)

お問合せ先

農村振興局農村政策部鳥獣対策・農村環境課

担当者:三田、龍、児玉
代表:03-3502-8111(内線5490)
ダイヤルイン:03-3502-6091

発信元サイトへ