経産省・新着情報

2023年10月16日

経済産業省及び(独)情報処理推進機構(IPA)産業サイバーセキュリティセンター(ICSCoE) 外部リンクは、米国政府(国土安全保障省サイバーセキュリティ・インフラストラクチャセキュリティ庁、国務省)及びEU政府(通信ネットワーク・コンテンツ・技術総局)と連携し、令和5年10月9日から13日まで、日米EUの専門家による制御システムのサイバーセキュリティに関するイベントを東京にて4年ぶりに対面開催しました。
インド太平洋地域(※)から招聘した35名の政府機関・産業界の実務者がハンズオン演習及び専門家によるサイバーセキュリティセミナーに参加しました。

※招待国・地域:ASEAN加盟国、インド、バングラデシュ、スリランカ、モンゴル、台湾

1.イベントの概要

経済産業省及びICSCoEは、米国政府(国土安全保障省サイバーセキュリティ・インフラストラクチャセキュリティ庁、国務省)及びEU政府(通信ネットワーク・コンテンツ・技術総局)と連携し、インド太平洋地域向け日米EU産業制御システムサイバーセキュリティウィークを令和5年10月9日から13日に開催しました。対面での開催は令和元年以来4年ぶりとなります。

サイバーセキュリティ対策は一企業や一国の取組では不十分であり、サプライチェーン全体での対策が必要になっています。このため、インド太平洋地域とサプライチェーンを共有する日本は、インド太平洋地域全体でのサイバーセキュリティ能力の向上と各国との連携強化のため、米国と連携して2018年にこのイベントを立ち上げました。その価値を認め、2021年からEUも正式に主催者として参加しています。

インド太平洋地域の重要インフラ事業者や製造業者、国のCSIRT(Computer Security Incident Response Team)におけるOT(Operational Technology:制御技術)・IT(Information Technology:情報技術)のサイバーセキュリティ担当者や、関連する政府機関における政策担当者を対象として行われました。

1週間のプログラムの中で、ICSCoEによるAI制御のロボットアームや水位調整のための制御システムの模擬プラントを用いたハンズオン演習の他、各国のサイバーセキュリティ上の課題と政策、標準化、インシデント対応、サプライチェーン・リスクマネジメントの4つのテーマで日米EUの専門家によるセミナーなどが提供され、参加者にとっての知見の取得・能力向上のための貴重な機会となりました。

本イベントは産業制御システムのサイバーセキュリティに関する共通理解の醸成に役立つものであり、また、本プログラムを通じたインド太平洋地域と日米EUの関係強化は、増大するサイバー脅威への対処に向けたさらなる国際協力の基盤となることが期待されます。経済産業省及びICSCoEは、今後も「自由で開かれたインド太平洋」のビジョンの下、サイバーセキュリティ能力の向上、とりわけ重要インフラの対策の強化を進めていきます。

2.プログラム概要

オープニングリマークス 

吉田 宣弘

経済産業大臣政務官

Mr. Raymond F. Greene

在日米国大使館 主席公使

Ambassador Jean-Eric PAQUET

駐日欧州連合(EU)特命全権大使

キーノートスピーチ

門林 雄基

奈良先端科学技術大学院大学教授

Ms. Jen Easterly

米国国土安全保障省サイバーセキュリティ・インフラストラクチャセキュリティ庁長官

Ms. Lorena Boix Alonso

欧州委員会 通信ネットワーク・コンテンツ技術総局 デジタル社会・トラスト・サイバーセキュリティ局長

ハンズオン演習の模様

工業用プラント等で用いられる水位調整のための制御システムを模擬したプラントを不正操作するハンズオン演習、AIを活用したロボットアームを不正操作するハンズオン演習。

満永拓邦
東洋大学情報連携学研究科准教授

IPA ICSCoE講師

インド太平洋地域からの受講生

関連リンク

担当

商務情報政策局 サイバーセキュリティ課 企画官 金田
担当者:千坂、前田
電話:03-3501-1511(内線 3964~6) 
メール:bzl-icsweek★meti.go.jp
※[★]を[@]に置き換えてください。

発信元サイトへ