(令和3年6月9日(水曜日)13時09分 於:省内大臣接見室)

冒頭発言

【茂木外務大臣】今日、日本時間で11時からつい先程1時まで、第9回日豪外務・防衛閣僚会合、「2+2」が行われまして、地域の安全保障情勢であったりとか、日豪間の安全保障・防衛協力について突っ込んだ意見交換を行わせていただきました。

 まず、インド太平洋地域の安全保障環境、これが一層厳しさを増す中で、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けて、基本的価値、戦略的利益を共有する「特別な戦略的パートナー」である日豪間の協力を深化させていく、このことで一致をいたしました。
 また、東シナ海、南シナ海情勢への深刻な懸念、これを共有し、力を背景とした一方的な現状変更の試みに強く反対していくことで一致をいたしました。この関連で、四大臣は、中国海警法に対する懸念も共有したところであります。
 また、台湾海峡の平和と安定が重要であることを確認するとともに、両岸問題の平和的な解決を促すことで一致をいたしました。さらに、香港及び新疆ウイグル自治区の人権状況などについて深刻な懸念を共有いたしました。
 北朝鮮について、全ての大量破壊兵器及びあらゆる射程の弾道ミサイルのCVIDの実現に向け、また、拉致問題即時解決に向けて、日豪で協力していくことで一致をいたしました。拉致問題の解決について、豪州側から全面的な支持があったところであります。
 ミャンマー情勢については、重大な懸念を共有するとともに、ASEANリーダーズ・ミーティングの「5つのコンセンサス」、これから特使の派遣であったりとか、ミャンマー国内での対話の開始、こういった問題も出てくるわけでありますが、具体的な成果につなげるため、両国で引き続き連携していくことで一致をみたところであります。
 さらに、「自由で開かれたインド太平洋」の実現のために、日米豪、さらには日米豪印、クアッドでの連携が重要であること、そして、東南アジア、欧州諸国、太平洋島嶼国を含みます同志国との協力を推進していくことでも一致いたしました。
 こうした情勢認識に立ち、日豪間の安全保障・防衛協力を更に強化していくことでも一致をいたしました。新しい分野と言いますか、経済安全保障、宇宙、サイバー分野においても協力を拡げていくことを確認しました。日豪RAAについては、可能な限り、既に大枠合意しておりますので、残された作業ということになってきますが、可能な限り早期に同協定に署名すべく協議を加速化させていくことに致しました。
 近年日豪間の安全保障・防衛協力は大きく進展してきており、日本と他のパートナーとの協力のモデルとなるものであります。こうした日豪間の安全保障・防衛協力を新たな次元に引き上げていくべく、具体的な協力を更に進めていくことで一致をいたしました。
 概要については以上です。

質疑応答

【記者】RAAの部分なんですけども、先程オーストラリア側からですね、年内というような妥結の時期の見通しが示されたんですけれども、日本側も同じ認識でしょうか。

【茂木外務大臣】具体的な時期についてはですね、今日、少なくとも「2+2」でですね、完全にいつまでということではありませんけれども、大枠合意をしております。できる限り早期にですね、署名まで持って行けるようにですね、事務方の作業のレベルに入ってますので、それを加速化させようと、今日はそういう話をさせて頂きました。