2019年12月12日

特許庁、内閣府沖縄総合事務局は、令和2年1月20日(月曜日)に八重山地域、1月30日(木曜日)にうるま市にて「知財のミカタ~巡回特許庁 in OKINAWA~」を開催します。八重山地域及びうるま市では初の開催となります。八重山会場では、「八重山地域でのブランド構築」をテーマに、また、うるま会場では、「教育・研究機関や企業の連携による新市場創出」をテーマに講演やディスカッションを行います。また、沖縄県全域で出張面接を集中的に実施します。

  • 知財のミカタの画像

1.「知財のミカタ~巡回特許庁 in OKINAWA~」とは

知財は、「自分には関係ない」、「難しそう」といった知財の“見方”を変え、知財を“味方”にして活用するきっかけ作りを目的に、全国各地で「知財のミカタ~巡回特許庁~」というイベントを開催しています。

八重山地域及びうるま市での開催は、今年が初めてとなります。
多様性に富んだ自然環境、歴史的・文化的特性を生かし観光産業に長けている八重山地域では、「八重山地域でのブランド構築」をテーマに、また、沖縄県工業技術センターをはじめ、技術支援・インキュベーション施設が集積しているうるま市では、「教育・研究機関や企業の連携による新市場創出」をテーマにした講演やディスカッションの実施をとおし、皆様に知的財産の重要性をお伝えします。

2.開催概要

(1)知財のミカタ~巡回特許庁 in OKINAWA(八重山会場)~

開催日:令和2年1月20日(月曜日)
開催場所:大濱信泉記念館(沖縄県石垣市登野城2-70)

プログラム(詳細は別添リーフレット参照)

メインセッション

「株式会社ユーグレナにおける八重山地域での事業展開のこれまでとこれから」
嵐田亮氏(株式会社ユーグレナ)が、これまで八重山地域と深い関係を築いてきた同社の事業と八重山地域との結びつきや、今後の八重山地域での事業の展望について、特許権や商標権の活用の話を交えながら講演します。

個別セッション

「八重山地域のブランド構築に向けたディスカッション」(日本弁理士会併催イベント)
これからの八重山地域の発展に向けて、八重山地域全体でのブランド作りが期待されます。ブランド専門家、知財専門家及び八重山地域の事業者による、八重山地域内外でのブランド作りの事例紹介と、これからの八重山地域でのブランド作りのポイントについてディスカッションを行います。

モデレータ:井上 俊彦 氏(合同会社ブランドスケープ 代表/内閣府クールジャパン地域プロデューサー/特許庁 地域団体商標海外展開支援事業 ブランドプロデューサー)

パネリスト:大久保 秀人 氏(日本弁理士会九州会 副会長)
ぺんぎん あいり 氏(有限会社ペンギン食堂 取締役/株式会社石垣ペンギン 代表取締役)(五十音順)

※何でも相談コーナー(申込不要)
八重山地域及びうるま市での両セミナー当日は、知財や経営に関するお悩み・ご相談に対応する何でも相談コーナーを開設します。特許庁の職員などがお答えします。

(2)知財のミカタ~巡回特許庁 in OKINAWA(うるま市会場)~

開催日:令和2年1月30日(木曜日)
開催場所:沖縄県工業技術センター(沖縄県うるま市州崎12-2)

プログラム(詳細は別添リーフレット参照)

メインセッション

「これからの沖縄地域における市場創出のための知的財産活用戦略について」
日本全国の様々な企業・事業の開発を支援してきた多喜義彦氏(システム・インテグレーション株式会社 代表取締役社長)が、沖縄地域において新市場を創出していくための企業連携の可能性と、そこでの知的財産の活用の重要性について講演します。

個別セッション

「知的財産の活用事例について」(日本弁理士会併催イベント)
教育・研究機関と企業との連携やアイデアを生かした海外展開の事例について、そこで知的財産がどのように活用されたのかを合わせて紹介し、ディスカッションを行います。

モデレータ:多喜 義彦 氏(システム・インテグレーション株式会社 代表取締役社長)

パネリスト:伊東 昌章 氏(沖縄工業高等専門学校 副校長(研究・産学連携担当)/株式会社シルクルネッサンス 代表取締役)
玉城 昇 氏(株式会社沖縄TLO 代表取締役)
本堂 裕司 氏(日本弁理士会九州会 幹事)
森 武司 氏(株式会社ミヤギパッケージ 取締役/企画開発部 部長)(五十音順)

※何でも相談コーナー(申込不要)
八重山地域及びうるま市での両セミナー当日は、知財や経営に関するお悩み・ご相談に対応する何でも相談コーナーを開設します。特許庁の職員などがお答えします。

(3)出張面接

開催期間:令和2年1月20日(月曜日)~2月14日(金曜日)
開催場所:沖縄県全域

3.参加申込方法

知財のミカタのQRコードの画像

プログラム・参加申込等の詳細は、以下のホームページをご覧ください。
令和元年度「知財のミカタ~巡回特許庁~」特設ホームページ外部リンク

添付資料

関連リンク

担当

特許庁 総務部 普及支援課長 佐野
担当者:大谷、林、溝口

電話:03-3581-1101(内線 2107)
03-3501-5878(直通)
03-3506-8615(FAX)