農林水産省・新着情報

プレスリリース

坂本農林水産大臣の海外出張概要について(ブラジル)

令和6年9月14日
農林水産省

坂本農林水産大臣は、令和6年9月11日(水曜日)から9月13日(金曜日)まで、G20農業大臣会合及び第5回日ブラジル農業・食料対話等に出席しました。また、農業大臣会合に出席した要人との二国間会談を行いました。

1.G20農業大臣会合

(1)概要

令和6年9月12日(木曜日)から13日(金曜日)にかけて、G20農業大臣会合が開催され、農業・食料システムの持続可能性や食料安全保障への国際貿易の貢献、小規模家族農業支援、漁業の意義等について議論が行われました。我が国からは坂本農林水産大臣が出席し、昨年のG7宮崎農業大臣会合での議論を踏まえつつ、農業の生産性向上と持続可能性の両立を実現すべきことを各国に呼び掛けました。
なお、会合の成果として、G20農業大臣宣言が採択されました。

G20
<G20農業大臣会合>

(2)開催日時

令和6年9月12日(木曜日)から13日(金曜日)まで

(3)出席国・国際機関

G20:日本、ブラジル(議長国)、アルゼンチン、豪州、カナダ、中国、フランス、ドイツ、インド、インドネシア、イタリア、メキシコ、韓国、ロシア、サウジアラビア、南アフリカ、トルコ、英国、米国、欧州連合(EU)、アフリカ連合(AU)

招待国:シンガポール、スペイン、アゼルバイジャン、チリ、オランダ、ノルウェー、ポルトガル、アラブ首長国連邦、ウルグアイ、ベトナム

国際機関:国際農業研究協議グループ(CGIAR)、国連食糧農業機関(FAO)、米州開発銀行(IDB)、国際農業開発基金(IFAD)、米州農業協力機構(IICA)、経済協力開発機構(OECD)、世界銀行(WB)、国連世界食糧計画(WFP)

(4)坂本農林水産大臣の発言のポイント

  • 新型コロナウイルス感染症やロシアによる不当なウクライナ侵攻による食料や資材価格への影響が深刻な中、持続可能な生産を続けるためには多角的観点が必要。
  • 我が国では、本年改正された食料・農業・農村基本法において、国内農業生産を増大しつつ、国内生産で国内需要を満たせない品目については、輸入の安定確保に努め安定した食料供給を目指す。
  • 危機時においても強じん性を確保するため、農業・食料サプライチェーンの多様化が必要不可欠であり、不当な輸出規制を回避することに加え、貿易の透明性と予見性を確保する必要。
  • 持続可能な農業の達成に向けて、イノベーションの成果を土地に合った手法で実践する必要があり、我が国では、2021年にとりまとめた「みどりの食料システム戦略」をもとに、昨年「日ASEANみどり協力プラン」を立ち上げており、アジア以外の地域にも協力の輪を広げる。
  • 持続可能な農業の達成のための有用なスマート農業技術の導入については、我が国ではスマート農業技術活用促進法も踏まえ、研究開発や現場普及、人材育成など様々な関係者が協働できる環境を整備し、生産性の向上を目指す。
  • 水産資源を持続的に利用するためには、科学的知見に基づく資源評価と資源管理が重要であり、我が国では、漁獲データのデジタル収集を進め、資源管理の基礎となるデータの蓄積と正確性向上に努める。

   

(5)G20農業大臣宣言のポイント

  • 世界の農業・食料生産の状況は多様で複雑であるため、課題解決のためには「万能の解決策はない」ことを認識しつつ、的を絞った政策を支持する。(パラ9)
  • 技術協力や優良事例の共有、イノベーションの促進を通じて、農業・食料システムをより持続可能なものにすることにコミットする。(パラ16)
  • 国内生産の重要性を認識する一方で、国際的、地域的、国内的な供給ルートを多様化することは、外的ショックに対する食料サプライチェーンの強じん性を強化する重要な方法である。(パラ25)
  • 天然資源を保護しつつ生産性を上げ、付加価値をつけるにあたり、小規模家族経営農家の機械化や近代化等、的を絞った持続可能な農業イノベーションが持つ可能性を強調する。(パラ28)
  • 長期的に持続可能な資源管理や水産資源へのアクセスを確保するために、漁業の包摂的なガバナンスと管理を促進することが不可欠である。(パラ33)

【添付資料】

「G20農業大臣宣言」(英文: PDF(PDF : 434KB)/ 仮訳:PDF(PDF : 620KB)

「議長声明」(英文:PDF(PDF : 99KB) / 仮訳:PDF(PDF : 389KB)

2.二国間会談

(1)ブラジル農業・畜産大臣、ブラジル農業開発・家族農業大臣と坂本農林水産大臣のバイ会談

坂本農林水産大臣は、ファヴァロ・ブラジル農業・畜産大臣、テイシェイラ・ブラジル農業開発・家族農業大臣と会談し、ブラジルからの穀物の安定供給、日本からの輸出環境整備及び生産性向上のための技術協力について、意見交換を行い、農業・食料分野における協力に関する政府間覚書を締結しました。これに基づき、両国間で引き続き、対話を継続させていくことを確認しました。

坂本農林水産大臣 ブラジル農業開発・家族農業大臣とのバイ会談   ブラジルバイ1

          <ブラジル農業開発・家族農業大臣とのバイ会談>                                           <ブラジル農業・畜産大臣とのバイ会談>

(2)アルゼンチン経済省副大臣と坂本農林水産大臣のバイ会談

坂本農林水産大臣は、イラエタ・アルゼンチン経済省副大臣(農牧漁業担当)と会談し、今後の農林水産分野における関係強化に向けて、意見交換を行いました。

坂本農林水産大臣 アルゼンチンとのバイ会談
 <アルゼンチン経済省副大臣とのバイ会談>

(3) スペイン農業・漁業・食糧大臣と坂本農林水産大臣のバイ会談

坂本農林水産大臣は、プラナス・スペイン農業・漁業・食糧大臣と会談し、持続可能な食料システムの構築に向けて意見交換を行うとともに、EUの包装及び包装廃棄物規則案に関して働きかけを行いました。

坂本農林水産大臣 スペインとのバイ会談

<スペイン農業・漁業・食糧大臣とのバイ会談>

(4) インド農業・農民福祉担当閣外大臣と坂本農林水産大臣のバイ会談

坂本農林水産大臣は、タクル農業・農民福祉担当閣外大臣と会談し、今後の農林水産分野における関係強化について意見交換を行うとともに、日本産スギの輸出解禁手続が円滑に進むよう要請しました。

坂本農林水産大臣インドとのバイ会談

                                                                  <インド農業・農民福祉担当閣外大臣とのバイ会談>

【添付資料】

「日本国農林水産省とブラジル連邦共和国農業・畜産省、ブラジル連邦共和国農業開発・家族農業省との協力覚書」(日本語:PDF(PDF : 231KB) / 英語:PDF(PDF : 101KB) / ポルトガル語:PDF(PDF : 97KB)

3.日ブラジル農業・食料対話官民合同ビジネスミッション

令和6年9月11日(水曜日)及び12日(木曜日)に、日ブラジル農業・食料対話官民合同ビジネスミッションを開催し、坂本大臣が日本産水産物の魅力を語るトップセールスを行いました。また、現地シェフによりホタテをはじめとする日本産水産物の新メニューが発表され、坂本大臣も試食し、現地の食文化にも合わせたPRを行いました。併せて、日本酒等の展示会場では、日本の輸出業者やブラジル現地の輸入業者とも意見交換を行い、日本産農林水産物の輸出拡大に向けた取り組みを激励しました。

輸出促進     水産物

<輸出プロモーションへの出席>                                               <日本産水産物の試食>       

お問合せ先

(G20農業大臣会合について)
輸出・国際局国際戦略グループ
担当者: 島内、小野寺
代表:03-3502-8111(内線3507)
ダイヤルイン:03-6744-1501

(ブラジル、アルゼンチン、インドとの会談、日ブラジル農業・食料対話官民ビジネスミッションについて)
輸出・国際局新興地域グループ
担当者: 稲村、池田
代表:03-3502-8111(内線3510)
ダイヤルイン:03-3502-5913

(スペインとの会談について)
輸出・国際局国際地域課
担当者:稲葉、藤井
代表:03-3502-8111(内線3471)
ダイヤルイン:03-3502-5929

発信元サイトへ