厚労省・新着情報
政策統括官付参事官付統計企画調整室
日時
令和4年11月9日(水)15:00~15:35
場所
厚生労働省21階 政策統括官(統計・情報政策、労使関係担当)会議室
出席者
委員
廣松委員(座長) |
井出委員 黒田委員 |
事務局
牧野参事官(企画調整担当) |
藤井統計企画調整室長 |
角井賃金福祉統計室長 他 |
議事要旨
- 令和5年度~令和7年度 民間競争入札実施事業 就労条件総合調査における民間競争入札実施要項(案)について審議が行われた。当評価検討会の開催要綱に基づき、今回の審議については入札の予定価格又はそれを類推させる事項を含むため会議を非公開とするとともに、議事要旨を公表することとされた。
主な説明(実施要項(案)の主なポイント)は以下のとおり。
○達成目標の変更
最近の厳しい調査環境の中で確保できる有効回答率として、目標とする有効回答率は過去5年間の平均値に
変更する。○努力目標の追加
・オンライン調査の回答率
調査実施者及び調査対象者にとって利便性が高く、回収率や統計精度向上において有用なオンライン調査に
ついて、有効回答数のうちオンラインでの回答率50%を目標とし、達成する努力をすることとする。
・調査票受付審査での照会状況
受付審査で発生する照会業務の照会未完了率の増加は有効回答率を引き下げ、統計精度に影響を及ぼす
ことから、直近の照会未完了率を下回るよう努力することとする。○1者応札の対応について
公告について広く業者に情報を提供する、入札説明会を開催するなど、1者応札回避の対応を行う。
主な意見、質疑応答は以下のとおり。・有効回答率の達成目標の変更と、努力目標の追加については妥当である。
・調達の公告のタイミングを早くし、公告期間を長く設けてほしい。
・入札説明会後の問合せ情報はメールで参加者に周知するなど公平性を保つようにして欲しい。
工夫をしてなるべく多くの企業が入札できるようにしてほしい。
(事務局)
公告期間はできるだけ長くするよう努める。公平性を保てるよう情報は全参加者に周知するよう留意する。
頂いたご意見を参考に対応していきたい。以上の審議を経て、実施要項(案)は、原案どおり了承された。
以上
照会先
政策統括官付参事官付統計企画調整室
電話:03-5253-1111(内線7437)