環境省・新着情報

2022年10月07日

第14回特定外来生物等専門家会合(全体会合)の開催について

令和4年10月12日(水)に、「第14回特定外来生物等専門家会合(全体会合)」を開催します。
ヒアリの要緊急対処特定外来生物への指定、アメリカザリガニ・アカミミガメの特定外来生物への指定及び外来生物法の規制の一部適用除外に関して有識者の意見を聴取することを目的とした会合です。
会議は、WEB会議形式です。傍聴を御希望の方は、次ページに記載の傍聴申込先に申込期限までにお申し込みください。

背景

本年5月に、第208回国会において特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律の一部を改正する法律(令和4年法律第42号。以下「改正法」という。)が成立しました。改正法では、要緊急対処特定外来生物に係る規制の新設や特定外来生物の取扱いに関する規制の一部を適用除外とする規制手法の新設などを行っています。
改正後の特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律(平成16年法律第78号。以下「外来生物法」という。)第2条第4項及び附則第5条第2項では、主務大臣は、第2条第1項、第3項及び附則第5条第1項の政令の制定又は改廃に当たってその立案をするときは、生物の性質に関し専門の学識経験を有する者の意見を聴かなければならないと規定されており、その意見を聴取するため、「特定外来生物等専門家会合」を開催することとしております。
ついては、

  • ⅰ) 「要緊急対処特定外来生物」へ指定すべき特定外来生物
  • ⅱ) 外来生物法附則第5条第1項の規定により一部の規制を適用除外とすることを前提に指定する特定外来生物へ指定すべき外来生物及び適用除外とする規定の範囲

について、専門的見地から御意見を伺うことを目的として、有識者による会議を以下のとおり開催します。
本会議は、9月に開催した特定外来生物等分類群専門家グループ会合(※)(令和4年9月16日付け環境省報道発表)における検討結果を踏まえ行います。それにより、ⅰ)の候補としてヒアリ類を、ⅱ)の特定外来生物の候補としてアカミミガメ、アメリカザリガニを挙げております。

※ 外来生物法に基づく特定外来生物等の選定に当たり、専門的知見の収集を目的として、生物の分類群ごとに下記のとおり開催。ヒアリ類は下記b)、アカミミガメは下記a)、アメリカザリガニは下記c)で検討を実施。
a)第9回特定外来生物等分類群専門家グループ会合(爬虫類・両生類)

   日時:令和4年9月22日(木) 10:30~12:00
b)第12回特定外来生物等分類群専門家グループ会合(昆虫類等陸生節足動物)
   日時:令和4年9月29日(木) 10:30~12:00
c)第7回特定外来生物等分類群専門家グループ会合(無脊椎動物) 
   日時:令和4年9月30日(金) 14:00~15:30

日程

令和4年10月12日(水) 13:30 – 15:30

場所

WEB会議形式により開催

議題

  1. 今回指定の考え方について
  2. 要緊急対処特定外来生物の選定について
  3. 特定外来生物の選定等について
  4. その他

委員(敬称略、50音順)

石井 信夫
東京女子大学 名誉教授
石井 実
大阪府立大学 名誉教授・地方独立行政法人 大阪府立環境農林水産総合研究所 理事長
岩崎 敬二
奈良大学文学部地理学科 教授
岡 敏弘
京都大学公共政策大学院・経済学研究科 教授
角野 康郎
神戸大学 名誉教授
小林 達明
千葉大学大学院園芸学研究院 教授
芝池 博幸
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構農業環境研究部門農業生態系管理研究領域 領域長
成島 悦雄
元公益社団法人 日本動物園水族館協会 専務理事
長谷川 雅美
東邦大学理学部 教授
細谷 和海
近畿大学 名誉教授
村上 興正
元京都大学大学院理学研究科 講師
森本 信生
元国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構畜産研究部門 上級研究員
矢原 徹一
一般社団法人 九州オープンユニバーシティ 理事

傍聴

会議はWEB会議形式により公開で行われます。傍聴を御希望の方は、以下に従って申込先まで電子メールにてお申し込みください。メール本文に記載いただいたメールアドレスに傍聴のためのURLをお送りします。

<傍聴申込先>
【申込先電子メール】gairai1012zentai@jwrc.or.jp
【傍聴申込期限】 令和4年10月11日(火)15:00まで
担当:一般財団法人 自然環境研究センター 野上・山﨑(TEL.03-6659-6332)

<記載事項>

  • 件名に「特定外来生物等専門家会合(全体会合) 傍聴申込み」と明記
  • 本文に、氏名(ふりがな)、連絡先の住所、所属(勤務先等)、電話番号、電子メールアドレス(携帯電話のメールアドレスは不可。ただし、Gmailアドレスはこの限りではありません。)を明記。

<会議資料>
 傍聴申込みのあった方には事前に電子データで送付します。

傍聴申込みに係る留意事項

  • 会議の録画・録音は禁止します。(報道関係者による冒頭の撮影のみ可)
  • 会議の時間は、若干前後する可能性があることを御了承ください。

その他

議事概要及び会議資料は、会議終了後、環境省ホームページの以下のページに掲載いたします。
https://www.env.go.jp/nature/intro/4document/data/sentei.html

連絡先

環境省 自然環境局野生生物課 外来生物対策室
代表
03-3581-3351
直通
03-5521-8344
室長
大林 圭司
室長補佐(総括)
水﨑 進介
室長補佐
髙瀬 裕貴

発信元サイトへ