総務省・新着情報

採用情報

総務省政策統括官(統計制度担当)では、任期付職員を採用することとしております。募集要領は次のとおりです。

募集要領
職務内容
以下の(1)、(2)及び(3)に掲げる業務を担当していただきます。
(1) 日本標準産業分類、生産物分類及び日本標準職業分類の見直し等に関する業務
 日本標準産業分類については、国際標準産業分類(ISIC)や生産物分類の整備状況を踏まえ、企業からの産業別の費用等の報告の可能性に留意しながら、GDP統計の精度向上に資する観点から、生産技術、生産過程等の供給側の同質性や類似性に着目して必要な見直しを検討します。
生産物分類については、先進事例である北米生産物分類(NAPCS)等も参考にしつつ、企業からの生産物別の売上高等の報告の可能性に留意しながら、GDP統計の精度向上の観点から、用途、機能、需要、消費等の同質性や類似性に着目した生産物分類の全体版を整備します。
日本標準職業分類については、国際標準職業分類(ISCO)等も参考にしつつ、各種公的統計における活用の促進に留意しながら、個々の希望に応じて多様な働き方を選択できる環境整備を進めるなどの政府の方針も考慮して、社会経済情勢の変化を踏まえつつ必要な見直しを行います。

(2) 供給・使用表や産業連関表の概念の整理、推計方法の構築等
 上記(1)の見直し等を踏まえ、GDP統計の改善に加え、産業連関分析や産業生産性の計測等の利活用面や統計調査による把握可能性にも留意して、供給・使用表や産業連関表の概念の整理を行うとともに、経済センサス活動調査等のデータを収集し推計方法を構築します。その際、都道府県別の産業連関表の継続的かつ円滑な作成にも配意します。

(3) (1)及び(2)の業務に関する統計に関する研修講師及び研究の報告業務
 総務省統計研究研修所は、統計に関する研究機関として、統計精度向上のための統計技術や各府省共通の統計技術に関する研究、各府省・地方公共団体からの要請に応じた統計技術支援等の高度な統計技術について研究開発を進めています。また、統計に関する専門研修機関として、国家公務員及び地方公務員に対する基礎理論、分析等の統計に関する専門的な研修の企画及び実施により、統計に関する業務に従事する職員の資質の向上を図っています。このような観点から(1)、(2)に関連して以下の業務を行っていただきます。
 ア (1)及び(2)に掲げる業務に関連した内容について、国家公務員及び地方公務員を対象として統計研究研修所が実施する研修の講師を務めます。
 イ 統計研究研修所が総務省統計局及び独立行政法人統計センターと共に開催する統計研究会議等において、(1)及び(2)に掲げる研究業務の進捗状況及び成果について報告します。

募集人員
1名
募集対象
以下の(1)から(4)までを満たす方
(1) 統計に関する政策に必要な基本的能力を有する方
(2) 大学を卒業した方
(3) 大学や大学院、関係機関において上記の職務内容に関連する実務経験、業績及び意欲を有する方。具体的には、以下のいずれかの実務経験等を有する方又はそれに相当する方
 なお、海外の調査研究や事例収集等も想定されるため、英語による研究発表や実務経験を有することが望ましいです。
 (ア)産業分類、生産物分類又は職業分類等(国連、北米等のものを含む)に関する調査研究のほか、産業構造又は職業構造等に関する調査データの処理、分析及び利用に関する実務経験
 (イ)産業連関表、経済効果、GDP統計等の産業経済構造の推計・分析に関する実務経験
 (ウ)上記(1)~(2)の実務経験がない場合には、各種経済分野の統計(産業統計、労働統計、消費統計、金融統計等)を用いた調査研究や教育指導に関する実務経験
 (エ)上記(1)~(3)の実務経験がない場合には、企業会計、産業別の経済実態又は各種経済統計等に関連する実務経験並びに当該分野における十分な専門的経験及び業績(経済調査業務、税理士業務、企業会計・経理業務、金融機関等における投資・融資業務、各種経済統計を用いたシンクタンク業務等に携わった実務経験等)
(4) パソコンによりMicrosoft Word、Excel、PowerPoint等のソフトウェアを操作し、資料作成ができる方。なお、統計分析ソフト(R等)を用いて、データの分析等を行えることが望ましいです。

なお、以下に該当する方は応募することができませんので、御了承ください。
(1) 日本国籍を有しない者
(2) 国家公務員法(昭和22年法律第120号)第38条の規定により国家公務員になることができない者
 ○禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又は執行を受けることがなくなるまでの者
 ○一般職の国家公務員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
 ○日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
(3) 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)

勤務時間
通常の勤務時間は9時30分から18時15分まで(土日休日を除く。)
勤務地
東京都新宿区若松町19番1号 総務省第2庁舎
雇用期間
令和5年4月1日(予定)から令和7年3月31日まで
賃金支払日
原則として毎月16日
住居手当(最高毎月28,000円)
賃金
一般職の職員の給与に関する法律(昭和25年法律第95号)に基づき、学歴、職歴等を考慮して決定(期末勤勉手当あり)
通勤手当
6箇月定期券等の価額により支給(月当たり最高55,000円)
退職手当
国家公務員退職手当法の規定に基づき、支給の有無を決定
加入保険等
総務省共済組合に加入
住宅
応募方法
以下の応募書類を下記送付先まで郵送願います(令和5年1月20日(金)必着)。
 (1) 履歴書(様式不問。ただし、学歴や職務経歴が網羅されているもの。写真(印刷不可。3か月以内に撮影したもの)を貼付したもの)
 (2) 職務経歴書(様式自由。これまでの職務経歴について、期間、業務内容(担当業務の詳細、実績等)や役職等(職位や部下の数等)が記載されたもの)
  ※上記の職務内容に関連した職務経歴がある場合は必ず記載してください。
 (3) 関係する資格を有する方は、当該資格の証明書等の写し
応募の際は「任期付職員(産業連関表・統計分類・研修業務)」と明記してください。
書類審査の上、論文試験及び面接の日時をこちらから連絡いたします。
その他
応募の秘密については厳守いたします。また、応募書類等は返却いたしません。

履歴書の送付先
〒162-8668 東京都新宿区若松町19番1号 総務省 政策統括官(統計制度担当)室 庶務担当 任期付職員(産業連関表・統計分類・研修業務)募集担当(山下) (電話)03-5273-1140

連絡先
〒162-8668 東京都新宿区若松町19番1号 業務内容に関する問合せ(長嶺、植松) (電話)03-5273-1140  

発信元サイトへ