環境省・新着情報

令和3年9月28日

再生循環

令和3年度食品ロス削減月間について

 「食品ロスの削減の推進に関する法律」(略称 食品ロス削減推進法)第9条において、10月は「食品ロス削減月間」、10月30日は「食品ロス削減の日」とされています。 令和3年度の食品ロス削減月間において、環境省は、消費者庁、農林水産省と連携して、食品ロスの削減に向けた取組を集中的に普及・啓発します。

  <農林水産省、消費者庁同時発表>
1. 各省の取り組み
《消費者庁・農林水産省・環境省共同》
1)食品ロス削減月間の啓発ポスターの作成
 「食品ロス削減月間」及び「食品ロス削減の日」の普及・啓発のため、食品ロス削減国民運動のロゴマークである「ろすのん」を用いた啓発ポスターを作成し、地方公共団体等に配布します。 なお、ポスターのデザイン(PDF)については、消費者庁ウェブサイトからダウンロードできます。                 〈令和3年度食品ロス削減月間ポスター〉
[消費者庁ウェブサイト]https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/food_loss/https://www.no-foodloss.caa.go.jp/index.html

《環境省》 
1)食品ロス削減環境大臣賞の表彰
 令和3年8月6日(金)から同年9月15 日(水)まで募集した「食品ロス削減環境大臣表彰」について、受賞者の公表を行います。「mottECO(モッテコ)*」、「フードドライブ」及び「食品ロス削減の取組」の3部門において、それぞれ食品ロス削減に係る優秀な取組を実施した者に対して表彰を行います。
・結果発表:令和3年10月下旬予定・表彰式:未定
*「mottECO」とは…環境省等は令和2年10 月に、New ドギーバッグアイデアコンテストを 開催し、飲食店での食べ残しの持ち帰り行為の新たな名称として「mottECO(モッテコ)」を 選定しました。「もっとエコ」、「持って帰ろう」という意味が込められています。
2)⾷品ロス削減に関する情報発信
 環境省では、地⽅公共団体等や家庭等における⾷品ロス削減の取組を⽀援するため、⾷品ロスに関する情報を集約した「⾷品ロスポータルサイト」を設置し、以下の情報を発信しています。・⾷品ロス削減⽉間の周知・広報活動(ウェブサイト、SNS等)・⾷品ロスの発⽣状況や取組事例の紹介(ウェブサイト)・地⽅公共団体での取組推進のため、「⾃治体職員向け⾷品ロスの削減のための取組マニュアル」の 更新・公開(ウェブサイト)・学校における⾷品ロス削減の取組推進のため、「⾃治体職員のための学校給⾷の⾷べ残しを減らす 事業の始め⽅マニュアル」の公開(ウェブサイト)・地⽅公共団体等での取組に活⽤いただくため、「3010 運動普及啓発⽤POP」、「すぐたべくん」、 「mottECO」「7⽇でチャレンジ︕⾷品ロスダイアリー」等の啓発⽤資材を公開
[食品ロスポータルサイト]   http://www.env.go.jp/recycle/foodloss/index.html[ダウンロードサイト] ・mottECO・3010 運動普及啓発⽤POP・すぐたべくん   http://www.env.go.jp/recycle/food/07_keihatu_siryo.html ・7⽇でチャレンジ︕⾷品ロスダイアリー   http://www.env.go.jp/recycle/food/post_5.html

《消費者庁》
1)食品ロス削減推進アンバサダーの発表
 食品ロス削減の取組の促進のため、広報及び普及啓発をいただける食品ロス削減推進アンバサダーを委嘱することとし、その発表を行います。

2)食品ロス削減推進大賞受賞者の表彰
 令和3年6月4日(金)から9月3日(金)まで募集した「食品ロス削減推進大賞」について、受賞者の公表及び表彰を行います。また、消費者庁ウェブサイト、SNS等で、受賞者を紹介予定です。・令和3年10月下旬  内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全)賞及び消費者庁長官賞受賞等を、消費者庁ウェブサイト  にて公表予定・令和3年10月30日(土)  表彰式を実施予定
3)「めざせ!食品ロス・ゼロ」川柳コンテスト
 食品ロスの削減について、できることから取り組む機運を醸成すると共に、身近な取組を横展開することにより、国民の皆様それぞれが行動していただけるよう、「『めざせ!食品ロス・ゼロ』川柳」として、食品ロス削減をテーマとした川柳を募集し、優れた作品を表彰予定です。・募集期間:令和3年10月1日(金)~同年10月31日(日)23時59分まで・結果公表:令和3年12月上旬・表彰式 :未定
   応募サイト(予定):消費者庁食品ロス削減特設サイト「めざせ!食品ロス・ゼロ」              https://www.no-foodloss.caa.go.jp/index.html
4) 情報発信の強化
①政府広報ラジオ番組 テーマ「食品ロス削減の推進」の放送回にゲスト出演します。  番組名:青木源太・足立梨花 Sunday Collection  放送日時(予定):令和3年10月24日(日)7:30~7:55 等   ※TOKYO FMをキー局に全国38局ネット。放送局・放送時間はこちらから。    https://www.gov-online.go.jp/pr/media/radio/sc/time.html
②消費者庁食品ロス削減特設サイトで、食品ロス削減月間特集ページを開設します。  皆様に活用いただける情報、令和元年から令和3年度までの月間ポスターの人気投票や食品ロスに 関するクイズの発信を行います。 [消費者庁食品ロス削減特設サイト「めざせ!食品ロス・ゼロ」]    https://www.no-foodloss.caa.go.jp/index.html
③消費者庁SNS(Twitter)で食品ロスに関する情報や、料理レシピサービスクックパッド「消費者庁の キッチン」で食材を無駄にしないレシピを紹介していきます。 [消費者庁食品ロス削減公式twitter]    https://twitter.com/caa_nofoodloss  [料理レシピサービスクックパッド「消費者庁のキッチン」]    https://cookpad.com/kitchen/10421939
5) 流通店舗での食品ロス削減に関する啓発活動
 令和2年度に徳島県内の流通店舗で行った実証事業の結果、サッカー台(レジ後、袋詰めをする台のこと)天板の上にポスターを掲示すると食品ロスの削減に効果的であることが明らかとなったことを踏まえ、令和3年度の食品ロス削減月間には、四国を中心とした流通店舗において、サッカー台天板上にデスクマット型ポスターを設置し、消費者向けの効果的な啓発活動を実施します。
 本ポスターは、10月上旬に公表予定です。 公表した本ポスターは、どなたでも自由にダウンロードして御利用いただける予定です。
 [PDFファイルダウンロード]    https://www.caa.go.jp/policies/future/project/project_008/

6) 啓発資材の提供
 家庭でも実践していただける取組について、チラシやポスター、冊子を作成し、地方公共団体、民間団体、学校等に配布し、消費者への啓発に活用していただいています。                 〈食品ロス削減用啓発チラシ(基礎編)〉
[お申込み・PDFファイルダウンロード]https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/food_loss/pamphlet/

《農林水産省》
1)全国一斉商慣習見直しの日(10月30日)に向けて、商慣習見直しに取り組む食品製造・小売事業者を 募集・公表
 令和3年10月30日を「全国一斉商慣習見直しの日」として、食品ロス削減に向けた納品期限の緩和に取り組む食品小売事業者、賞味期限表示の大括り化に取り組む食品製造事業者を募集し、事業者名等を農林水産省HPにて令和3年10月29日(金)に公表します。 また、本年は、上記の取組以外にも、各事業者の商慣習の見直しを含めた食品ロス削減や食品リサイクルの取組について、事業者名の公表とともに掲載し、PRすることが可能です。
・募集期間  令和3年8月20日(金)~同年9月30日(木)17:00まで[募集の詳細]  https://www.maff.go.jp/j/press/shokuhin/recycle/210820.html
2)食品ロス削減のための消費者啓発に取り組む小売・外食事業者、地方自治体の募集
食品ロス削減月間に向けて、ポスターなど普及啓発資材を活用して、「てまえどり」を含めた消費者啓発に取り組む小売・外食事業者及び地方自治体を募集します。 募集期間は令和3年10月29日(金)17:00までとなっており、公表は令和3年10月1日(金)以降、御応募いただいた事業者等の方から順次公表します。・募集期間  令和3年8月20日(金)~同年10月29日(金)17:00まで[募集の詳細]  https://www.maff.go.jp/j/press/shokuhin/recycle/210820_3.html
3)寄附金付き未利用食品の実証販売
 食品産業から発生する食品ロスの削減に向けて、食品ロス削減に繋がる商品(見切り品等)を寄附金付きで販売し、利益の一部をフードバンク活動の支援等に活用する新たな仕組みの構築のため、食品ロス削減月間に合わせて、食品スーパーで実証販売を実施します。 また、実証販売の結果を取りまとめ次第、10月末に公表予定です。                    (写真)実証販売の様子               提供:サンプラザ株式会社(高知県)

2.地方公共団体の取組
《全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会》 
 全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会では、消費者庁、農林水産省、環境省と連携し令和3年10月に、家庭での「おいしい食べきり」全国共同キャンペーンに取り組みます。本来食べられるにも関わらず廃棄される食品、いわゆる「食品ロス」の削減については、消費者・事業者・地方公共団体を含めた様々な関係者が連携して取り組むことが重要です。 そこで、全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会では、「おいしく楽しく食べきろう!」をキャッチフレーズに、10月30日の食品ロス削減の日を含む10月に家庭における「食べきり運動」等を推進し、食品ロスを削減することを目的として、「おいしい食べ物をおいしく楽しく食べきる」ことを住民に重点的に啓発するためのキャンペーンを実施します。 家庭における「食べきり運動」に賛同する都道府県、市区町村により、全国28道府県、141市区町で消費者への啓発や、小売業者への協力要請などを一斉に行います。
[全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会webサイト]  https://info.pref.fukui.lg.jp/junkan/tabekiri/network/

3.関係省庁ウェブサイト・SNS等
1)消費者庁
《ウェブサイト》 [食品ロス削減]食べもののムダをなくそうプロジェクト   https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/food_loss/
 めざせ!食品ロス・ゼロ    https://www.no-foodloss.caa.go.jp/index.html
《SNS》 消費者庁食品ロス削減公式Twitter   https://twitter.com/caa_nofoodloss
2)農林水産省 
《ウェブサイト》 食品リサイクル・食品ロス   http://www.maff.go.jp/j/shokusan/recycle/syoku_loss/
《SNS》 農林水産省食料産業局Facebook   https://ja-jp.facebook.com/maff.shokusan/
3)環境省
《ウェブサイト》 食品ロスポータルサイト   http://www.env.go.jp/recycle/foodloss/index.html
《SNS》 環境省Facebook   https://www.facebook.com/KankyoJpn.gov/
4)食品ロス削減推進法
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/food_loss/promote/

【お問合せ先】
消費者庁 消費者教育推進課 食品ロス削減推進室 担当:中根、鈴木、橋本 電話番号:03-3507-9244(直通)
農林水産省 大臣官房 新事業・食品産業部 外食・食文化課 食品ロス・リサイクル対策室 担当:岸田、野田、髙野 電話番号:03-6744-2066(直通)
環境省 環境再生・資源循環局 総務課 リサイクル推進室 担当:小早川、前田、野村 電話番号:03-6205-4946(直通)
全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会 事務局福井県 安全環境部 循環社会推進課 担当者:川﨑、小柳 電話番号:0776-20-0317(直通)

   

連絡先
室長 平尾禎秀 (内線 6831)
課長補佐 小早川鮎子 (内線 7862)
担当 前田理沙 (内線 7895)
担当 野村利輝 (内線 7894)

発信元サイトへ