内閣府・新着情報

こども霞が関見学デー

 「こども霞が関見学デー」は、親子のふれあいを深め、こどもたちが夏休みに広く社会を知る体験活動の機会とするとともに、政府の施策に対する理解を深めてもらうことを目的に、文部科学省を中心に各府省庁等が参加して実施しています。(参考:「こども霞が関見学デー」ホームページ(文部科学省)別ウィンドウで開きます
内閣府でも、こどもたちに内閣府の仕事をより良く理解していただくためにプログラムを実施します。
 なお、内閣府の令和3年度「こども霞が関見学デー」は、今般の新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、オンラインによるプログラムのみの開催とさせていただきます。
 また、やむを得ない事情により、プログラムの内容が変更される場合もありますので、あらかじめ御了承ください。

1.実施日程

  • 令和3年8月18日(水)
  • 令和3年8月19日(木)

2.実施対象

 主に小学生、中学生

3.プログラム

【事前申込みが必要なプログラム】
※以下のプログラムへの参加には事前の申込みが必要です。
プログラム名 内容 事前申込み
(締切日時)
担当部局
拉致被害者の御家族のお話を直接伺おう!  拉致被害者御家族のお話を聴いて、拉致問題についてもっと深く勉強しよう。 (プログラムは
 終了しました)
拉致被害者等
支援担当室
(内閣官房 拉致問題対策本部事務局)

 事前申込みにあたっての留意事項

  • 必要事項に入力漏れがある場合には、無効となることがあります。
  • 申込みを通じて御提供いただいた個人情報については、「こども霞が関見学デー」に必要な範囲内でのみ利用し、「行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律」の規定に従い適正に取り扱います。

【自由に御覧いただけるプログラム】
プログラム名 内容 リンク
(掲載期間)
担当部局
科学技術・イノベーションで目指す未来社会
「Society 5.0」
について学ぼう
 科学技術で目指す未来の社会「Society 5.0」について映像や「Society 5.0科学博」のサイバー展示を通して学べます。  「Society 5.0」
について学ぼう

(8月18日~)
科学技術・
イノベーション
推進事務局
防災(ぼうさい)について
学ぼう!考えよう!
 防災(ぼうさい)について学べるものを全国(ぜんこく)から集めました。災害(さいがい)が 起きたらどうなるの?
避難(ひなん)するときは、いつ、何をもって、どこへ逃げればいいの?

 いっしょに学ぼう!考えよう!

(プログラムは
 終了しました)
政策統括官
(防災担当)
進路で人生どう変わる?
理系で広がる私の未来2021
 「理系で広がる私の未来」は、理系選択の先にどんな未来があるのか、女子中高生とその保護者・教員の皆さまに「理系選択の未来」を知っていただく企画です。様々な分野で活躍する理系出身の女性からのメッセージを公開し、多様で豊かな理工系女子の未来をご紹介します。  理工チャレンジ
(リコチャレ)

(7月9日~)
男女共同参画局
ようこそ!
食品安全委員会へ
 開催期間中、食品安全委員会ホームページ内に、こども霞が関デー特設サイト「ようこそ!食品安全委員会へ」を開設し、子供や保護者に見て欲しいコンテンツを紹介。特設サイト内でのクイズに正解した方にはプレゼントを後日郵送します。  ようこそ!
食品安全委員会へ

(8月18日~8月20日)
食品安全委員会
事務局
知的財産ってなあに?
楽しく学ぼう!!
~「知財創造教育」のススメ~
 「新しい創造をすること」および「創造されたものを尊重すること」を楽しく学ぶことを目指す知財創造教育に関するコンテンツを公開します。身近なものを題材として、楽しみながら知財のことを学ぶことができます。 (プログラムは
 終了しました)
知的財産戦略
推進事務局
北方領土について
オンラインで楽しく学ぼう!
 エリカちゃんの動画やクイズで北方領土について一緒に勉強しよう!  北方領土について
楽しく学ぼう!

(8月18日~)
北方対策本部
北朝鮮向けラジオ放送
「ふるさとの風」に乗せて
拉致被害者を励ます
メッセージを送ろう!
 北朝鮮向けラジオ放送「ふるさとの風」に乗せて拉致被害者を励ますメッセージを送ろう。「映像で学ぶ拉致問題」で拉致問題について勉強して、あなたも拉致被害者にメッセージを送ってみよう。 (プログラムは
 終了しました)
拉致被害者等
支援担当室
(内閣官房 拉致問題対策本部事務局)
映像で学ぶ拉致問題  アニメ「めぐみ」等を見て、拉致問題について勉強しよう。 (プログラムは
 終了しました)
拉致被害者等
支援担当室
(内閣官房 拉致問題対策本部事務局)
マイナちゃんとマイナンバーについて学ぼう  1人1つのマイナンバー。でもマイナンバーってどんな時に使うのかな?「マイナンバーカード」ってなに?どうやって作るの?
 そんなマイナンバーについて、動画・クイズなどを通して楽しく学ぼう!!
(プログラムは
 終了しました)
番号制度担当室

4.その他

  • 令和3年度の「こども霞が関見学デー」は、オンラインによるプログラムのみの開催となります。内閣府庁舎及び中央合同庁舎第8号館において実施するプログラムはございませんので御注意ください。

5.御意見・御感想

 内閣府のプログラムに御参加いただいた方におかれましては、是非、以下のフォームより御意見・御感想をお聞かせください。いただいた御意見・御感想は、今後の参考とさせていただきます。
【御意見・御感想フォーム】別ウィンドウで開きます

6.問合せ先

 内閣府大臣官房政策評価広報課報道室
電話:03-5253-2111(内線39450)

発信元サイトへ