国交省・新着情報

カーボンニュートラルポート(CNP)検討会の結果及びCNP形成計画作成マニュアル骨子をとりまとめました
~カーボンニュートラルポートの形成を通じた脱炭素社会の実現に向けて~

令和3年4月2日

 国土交通省では、国際物流の結節点・産業拠点となる港湾において、「カーボンニュートラルポート(CNP)」を形成すべく、まずは全国6地域の港湾において検討会を開催しました。今般、各検討会においてCNP形成に向けた各地域の取組の検討結果をとりまとめ、港湾局においてCNP形成計画を作成する際のマニュアル骨子をとりまとめました。

概要

○ 我が国の港湾は、輸出入貨物の99.6%が経由する国際サプライチェーンの拠点であり、我が国のCO2排出量の約6割を占める発電所、鉄鋼、化学工業などの多くが立地する産業の拠点でもあります。

○ 昨年12月に公表された「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」において燃料アンモニア産業、水素産業をはじめ14の重要分野が取り上げられており、燃料アンモニア及び水素は、港湾を通じて輸入されることが想定されています。また、国際エネルギー機関(IEA)が2019年にとりまとめたレポートでは、水素利用拡大のための短期的項目として「工業集積港をクリーン水素の利用拡大の中枢にすること」が挙げられています。

○ 国土交通省は、関係企業等と連携し、脱炭素化に配慮した港湾機能の高度化等を通じて、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする「カーボンニュートラルポート(CNP)」を形成すべく、令和3年1月から3月にかけて、まずは全国6地域において、検討会を開催しました。

○ 今般、各検討会において、CNP形成に向けた各地域の取組の検討結果をとりまとめるとともに、港湾局において、CNP形成計画を作成する際のマニュアル骨子をとりまとめました。

○ 国土交通省としては、令和3年度内にマニュアルを策定するなど、引き続きCNP形成の全国展開を図ってまいります。

1.CNP検討会の概要及び各地域の取組の検討結果
(1)対象港湾
   コンテナターミナル、バルクターミナルのうち、多様な産業が集積する6地域の港湾(小名浜港、横浜港・川崎港、新潟港、名古屋港、神戸港、徳山下松港)を事例として抽出。
(2)開催状況
   令和3年1月~3月にかけて、地域ごとに各3回のCNP検討会を開催。
(3)構成
   地方整備局、港湾管理者、地元自治体、民間事業者等
   ※ そのほか、地方運輸局等と連携
(4)各地域の取組の検討結果
   リンク先(各地方整備局のHP)をご参照ください。
    ・小名浜港CNP検討会とりまとめ(東北地方整備局HP)
    ・横浜港・川崎港CNP検討会とりまとめ(関東地方整備局HP)
    ・新潟港CNP検討会とりまとめ(北陸地方整備局HP)
    ・名古屋港CNP検討会とりまとめ(中部地方整備局HP)
    ・神戸港CNP検討会とりまとめ(近畿地方整備局HP)
    ・徳山下松港CNP検討会とりまとめ(中国地方整備局HP)

2.CNP形成計画を作成する際のマニュアル骨子
  参考資料をご参照ください。

添付資料

報道発表資料(PDF形式)


お問い合わせ先

国土交通省港湾局産業港湾課 伊藤、一瀬
TEL:(03)5253-8111
(内線46-467、46-468) 直通 03-5253-8679 FAX:03-5253-1651

発信元サイトへ