令和2年11月24日(火)

 今朝の閣議において,法務省案件として,「令和元年度再犯の防止等に関する施策」が閣議決定されるとともに,「令和2年版犯罪白書」が配布されました。
 続いて,私から1件御報告がございます。
 本日,「令和元年度再犯の防止等に関する施策」,いわゆる「令和2年版再犯防止推進白書」を閣議決定するとともに,「令和2年版犯罪白書」についても閣議において配布いたしましたので,御報告いたします。
 まず,再犯防止推進白書は,本年で3回目の年次報告であり,再犯防止推進計画に掲げられた115の施策に関し,令和元年度末までに政府が講じた取組や,再犯防止施策に関する指標の最新データを掲載しています。
 政府においては,刑務所出所者が,出所後2年以内に再び刑務所に入る割合を,平成24年当時の20%程度から,10年後の令和3年までに16%以下にすることを目標として取組を進めてきました。この割合は,近年着実に低下し,直近では16.1%と目標達成まであと僅かとなりました。
 また,特集では,「地方に広がる再犯防止施策」を取り上げ,地方公共団体がそれぞれの地域の実情等を踏まえて実施している再犯防止に関する取組を紹介しています。
 なお,本白書では,各章の冒頭ページと来年1月に発刊予定の市販版の表紙に,少年院在院者等が制作した絵画作品等を掲載しています。改善更生に向けて努力する少年らの作品に触れていただくことで,国民の皆様にとって,再犯防止に関する関心と理解を深めるきっかけになることを期待しております。
 次に,犯罪白書についてですが,最近の犯罪情勢を見ますと,刑法犯の認知件数は,令和元年も減少し,平成30年に続き,戦後最少を更新しました。
 しかし,個別に見ると,強制性交等の認知件数や児童虐待に係る事件の検挙件数が近年増加しており,傷害・暴行等の粗暴犯の認知件数も高止まりの状況にあります。
 薬物犯罪については,大麻取締法違反の検挙人員が急増している上,覚醒剤取締法違反の出所受刑者の5年以内再入率は他の犯罪と比較して高い状況にあります。
 このように,薬物犯罪対策や薬物事犯者の再犯防止は,いまだ課題として存在しています。
 そこで,今回の犯罪白書では,「薬物犯罪」を特集テーマとして取り上げました。
 本特集では,薬物犯罪の動向,薬物事犯者の処遇や再犯の状況等を概観・分析するとともに,薬物事犯者に関する調査を行い,その実態や特徴を検証しました。
 法務省としましては,これらの白書の内容を活用しながら,犯罪者の改善更生・再犯防止のため,より一層効果的な施策を検討・実施していきたいと考えております。
 また,広く国民の皆様においても,近時の犯罪情勢や犯罪者処遇の実情等についての理解を深める資料として,これらの白書を利用していただければ幸いです。
 
※暫定的に,冒頭発言を掲載します。質疑については,おって追記します。
(以上)