令和2年11月4日
政策統括官(科学技術・イノベーション担当)

 内閣府原子力委員会は、インドネシア原子力庁(以下、BATAN)との共催により、下記のとおり、「原子力技術研究に関する日インドネシア共同シンポジウム」を開催します。
 本イベントは両国の原子力技術及び放射線利用分野における研究・高等教育機関間の交流の促進を図るとともに、当該分野の研究開発の進展及び国際的な人材育成・確保に貢献することを目的として、初めて開催します。

概要

1.日 時:令和2年11月11日(水)11:00~18:00(予定)

      令和2年11月12日(木)15:00~18:10(予定)

2.実施方法:オンライン(Cisco Webex)での配信

3.言語:英語

4.主催:内閣府原子力委員会

5.共催:インドネシア原子力庁(BATAN)

プログラム

1.基調講演

岡 芳明 原子力委員会委員長
アンバリヤント ディポネゴロ大学 副学長
アンハル・リザ・アンタリクサワン インドネシア原子力庁(BATAN)長官

司会進行: 北郷 太郎
内閣府原子力政策担当室参事官
経済協力開発機構原子力機関(OECD/NEA)原子力法委員会(NLC)副議長
国際原子力機関(IAEA)国際原子力損害賠償専門家グループ(INLEX)委員

2.分野別プレゼンテーション

<原子力工学分野>

日 本 側:
北海道大学(熱流力実験)、東京大学(複雑系物理シュミレーション)、東京工業大学(原子炉物理)、電気通信大学(溶融塩炉)、早稲田大学(炉システム設計と安全)、長岡科学技術大学(原子炉材料)、福井大学(燃料)、京都大学(研究炉)、大阪大学(原子炉物理)、九州大学(原子炉物理)、JAEA(原子力安全)
インドネシア側:
BATAN(原子力工学)、ガジャマダ大学(原子力工学)、バンドン工科大学(高速炉)、ディポネゴロ大学(核融合、放射線防護)

<放射線利用分野>

日 本 側:
群馬大学(重粒子線治療)、東京大学(加速器質量分析)、長岡科学技術大学(点欠陥)、福井大学(放射線損傷)、大阪大学(アルファ線、放射線測定、BNCT)、QST(放射線治療)
インドネシア側:
BATAN(RI)、ディポネゴロ大学(放射線核種、地層年代測定、放射線治療)、セベラスマレット州立大学(放射線の農業利用)、サティヤワカナクリスチャン大学(BNCT)

参加方法

1.事前登録制です。下記URLからアクセスの上、必要事項を入力してください。
参加登録URL(移動ページ)

2.お申込み時に登録したメールアドレスへ参加者専用Webサイトをお知らせします。そちらから御参加ください。(※参加者専用Webサイトに本イベントに関する詳細な情報を掲載しておりますので、事前に御確認ください。)

参考資料

「原子力技術研究に関する日インドネシア共同シンポジウム」広報資料(PDF形式:116KB)PDFを別ウィンドウで開きます

問合せ先

 内閣府 政策統括官(科学技術・イノベーション担当)付
 参事官(原子力担当)付 和仁)
 電 話:03-6257-1316(直通)
 FAX:03-3581-9828