@PKOなう!は、国際平和協力研究員の研究ノートのようなもの。日々の研究活動を通じて得た知識や情報を整理して、みなさんにお届けします。なお、本コラムにある意見や見解は執筆者個人のものであり、当事務局及び、日本政府の見解を示すものではありません。

平和維持活動って何?誰が、どこで、どんなことをやっているの?そんな疑問をお持ちのみなさんのために、定期的にPKOに関するトピックを取り上げ、わかりやすく丁寧に解説。また、PKOを知っている方や詳しく調べている方にも活用していただけるように、参考文献も紹介します。

みなさん、@PKOなう!をどんどん活用してくださいね。

カテゴリー別インデックスはこちら
国際平和協力研究員による講義などはこちら
国際平和協力研究員についてはこちら
  • 各執筆者のプロフィールについては、以下のリンクをご参照ください。
  • 国際平和協力研究員の紹介
  • 元国際平和協力研究員の紹介
  • 第1回日本の国際平和協力/ 研究員 栃林 昇昌  (2012年3月30日)
  • 第2回人間の安全保障/ 研究員 田中 極子  (2012年4月6日)
  • 第3回国連PKO派遣国ランキング/ 研究員 志茂 雅子  (2012年4月13日)
  • 第4回拡大する国連平和維持活動/ 研究員 栃林 昇昌  (2012年4月20日)
  • 第5回「保護する責任」と国連PKO/ 研究員 田中 極子  (2012年4月27日)
  • 第6回民軍連携/ 研究員 佐藤 美央  (2012年5月11日)
  • 第7回中国のPKOの展開~概観~/ 研究員 志茂 雅子  (2012年5月18日)
  • 第8回国連PKOにおける地雷対策活動/ 研究員 田中 極子  (2012年5月25日)
  • 第9回PKO要員の派遣前研修と国連CPTM/ 研究員 佐藤 美央  (2012年6月1日)
  • 第10回人権とPKO/ 研究員 松沢 朝子  (2012年6月8日)
  • 第11回国連PKOと国際選挙支援/ 研究員 栃林 昇昌  (2012年6月15日)
  • 第12回日本の国際平和協力と緊急・人道支援/ 研究員 外山 聖子  (2012年6月22日)
  • 第13回アフリカ連合と国連PKO/ 研究員 岡田 悦子  (2012年6月29日)
  • 第14回武力紛争下における文民の保護/ 研究員 田中 極子  (2012年7月6日)
  • 第15回和平プロセス (1):平和実現への一歩/ 研究員 湧川 いづみ  (2012年7月13日)
  • 第16回「子ども兵士」問題と国際的取組み (I)/ 研究員 志茂 雅子  (2012年7月20日)
  • 第17回国連PKOと国連カントリーチーム/ 研究員 佐藤 美央  (2012年7月27日)
  • 第18回国連PKOにおける民政官/ 研究員 栃林 昇昌  (2012年8月3日)
  • 第19回国連PKOの人権分野の任務の発展(前編)/ 研究員 松沢 朝子 (2012年8月10日)
  • 第20回紛争期における教育支援/ 研究員 外山 聖子  (2012年8月17日)
  • 第21回ECOWASと国連PKO/ 研究員 岡田 悦子  (2012年8月24日)
  • 第22回和平プロセス (2):和平交渉 ~南北スーダンのケース/ 研究員 湧川 いづみ  (2012年8月31日)
  • 第23回「子ども兵士」問題と国際的取組み (II)/ 研究員 志茂 雅子  (2012年9月7日)
  • 第24回国連民政官の役割と活動/ 研究員 栃林 昇昌  (2012年9月14日)
  • 第25回国連PKOの人権分野の任務の発展(後編)/ 研究員 松沢 朝子 (2012年9月21日)
  • 第26回紛争予防のための教育/ 研究員 外山 聖子  (2012年9月28日)
  • 第27回アフリカの地域機構:IGAD(政府間開発機構)/ 研究員 岡田 悦子  (2012年10月5日)
  • 第28回和平プロセス (3):和平合意書 ~ネパールのケース/ 研究員 湧川 いづみ  (2012年10月12日)
  • 第29回「子ども兵士」問題と国際的取組み (III)/ 研究員 志茂 雅子  (2012年10月19日)
  • 第30回「文民の保護」における文民と付随する課題/ 研究員 田中 極子  (2012年10月26日)
  • 第31回紛争分析、紛争決着、紛争解決/ 研究員 栃林 昇昌  (2012年11月2日)
  • 第32回多様性への尊重と地域的人権規範 (前編)/ 研究員 松沢 朝子  (2012年11月16日)
  • 第33回緊急時の教育のための最低基準/ 研究員 外山 聖子  (2012年11月22日)
  • 第34回アフリカ地域機構:SADC(南部アフリカ開発共同体)/ 研究員 岡田 悦子  (2012年11月30日)
  • 第35回DDR(1):武装解除/ 研究員 湧川 いづみ  (2012年12月7日)
  • 第36回国連PKO要員の行動と規律/ 研究員 田中 極子  (2012年12月14日)
  • 第37回ルバンガ事件/ 研究員 志茂 雅子  (2012年12月21日)
  • 第38回国連PKOQIPsと緊急・人道支援/ 研究員 外山 聖子  (2013年1月11日)
  • 第39回多様性への尊重と地域的人権規範 (後編)/ 研究員 松沢 朝子  (2013年1月18日)
  • 第40回国連PKOミッション遂行のための戦略/ 研究員 田中 極子  (2013年2月1日)
  • 第41回DDR(2):動員解除/ 研究員 湧川 いづみ  (2013年2月15日)
  • 第42回紛争後の教育政策:策定・実行におけるポイント/ 研究員 外山 聖子  (2013年3月1日)
  • 第43回国連平和維持活動と国際人道法・国際人権法/ 研究員 松沢 朝子  (2013年3月15日)
  • 第44回中央アフリカ共和国情勢とECCAS(中部アフリカ諸国経済共同体)について/ 研究員 岡田 悦子 (2013年4月12日)
  • 第45回DDR(3):社会復帰/ 研究員 湧川 いづみ  (2013年4月19日)
  • 第46回国連PKOとミッションパートナーとの協働/ 研究員 外山 聖子  (2013年4月26日)
  • 第47回国連における「impartiality」(公平性・不偏性)原則の同床異夢/ 研究員 長嶺 義宣  (2013年5月8日)
  • 第48回PKOの運用に関する国連の意思決定機関(1):安全保障理事会(前編)/ 研究員 都築 正泰  (2013年5月24日)
  • 第49回「法の支配と」国連PKO/ 研究員 和田 洋子  (2013年5月31日)
  • 第50回我が国の国際平和協力と人材育成/ 専門官(人材育成担当) 相原 泰章  (2013年5月31日)
  • 第51回難民と国内避難民/ 研究員 古本 秀彦  (2013年6月14日)
  • 第52回国連における治安部門改革(SSR)の発展/ 研究員 湧川 いづみ  (2013年6月28日)
  • 第53回PKOの運用に関する国連の意思決定機関(1):安全保障理事会(後編)/ 研究員 都築 正泰  (2013年7月9日)
  • 第54回シリア難民および避難民:人道支援アピール/ 研究員 古本 秀彦  (2013年7月12日)
  • 第55回人道憲章と人道対応に関する最低基準(スフィア基準)/ 研究員 外山 聖子  (2013年8月2日)
  • 第56回国連PKOと文民の保護/ 研究員 松沢 朝子  (2013年8月16日)
  • 第57回子どもと紛争 (1)/ 研究員 和田 洋子  (2013年8月30日)
  • 第58回人道法とは/ 研究員 長嶺 義宣  (2013年9月20日)
  • 第59回人道支援制度の改革/ 研究員 古本 秀彦  (2013年9月27日)
  • 第60回アフリカ連合と治安部門改革(SSR):水平的SSR支援/ 研究員 湧川 いづみ  (2013年10月25日)
  • 第61回紛争下における教育への攻撃: Education under Attack/ 研究員 外山 聖子   (2013年11月22日)
  • 第62回2014-2015年 国連安全保障理事会 非常任理事国選挙/ 研究員 都築 正泰   (2013年12月6日)
  • 第63回人道法における紛争の見分け方/ 研究員 長嶺 義宣   (2013年12月13日)
  • 第64回子どもと紛争 (2)/ 研究員 和田 洋子  (2014年1月10日)
  • 第65回都市部における難民支援/ 研究員 古本 秀彦  (2014年2月7日)
  • 第66回国連PKOにおける同意原則(理論編)/ 研究員 都築 正泰  (2014年2月14日)
  • 第67回憲法と平和構築/ 研究員 和田 洋子  (2014年2月21日)
  • 第68回人道法と武装集団/ 研究員 長嶺 義宣  (2014年3月28日)
  • 第69回「PKOとジェンダー」/ 研究員 与那嶺 涼子  (2014年4月4日)
  • 第70回性差 – ジェンダーとセックスの違い/ 研究員 与那嶺 涼子(2014年4月4日)
  • 第71回紛争下における男性及び男児に対する性暴力(1)/ 研究員 和田 洋子(2014年4月18日)
  • 第72回「国連平和維持要員の国際デー」にみる主要要員派遣国の変容/ 研究員 都築 正泰  (2014年5月16日)
  • 第73回国際刑事裁判所(1):概要/ 研究員 藤井 広重 (2014年5月23日)
  • 第74回国際刑事裁判所(2):裁判所の構成/特徴と事項的管轄権/ 研究員 藤井 広重 (2014年6月13日)
  • 第75回第二世代DDRの射程:ハイチの事例を中心に/ 研究員 古本 秀彦 (2014年6月27日)
  • 第77回紛争下における男性及び男児に対する性暴力(2)/ 研究員 和田 洋子(2014年8月29日)
  • 第78回安保理決議第2175号と人道支援従事者が直面する脅威/研究員 平井 礼子(2014年9月19日)
  • 第79回国際刑事裁判所(3):管轄権行使のメカニズム/安保理/ 研究員 藤井 広重 (2014年10月10日)
  • 第80回紛争下における男性及び男児に対する性暴力(3)/ 研究員 和田 洋子 (2014年10月30日)
  • 第81回国際刑事裁判所(4):管轄権行使のメカニズム/締約国・検察官/ 研究員 藤井 広重 (2015年1月23日)
  • 第83回国連ミッション における統合化の流れと人道支援調整 / 研究員 平井 礼子 (2015年3月13日)
  • 第84回紛争下におけるジャーナリストの保護/ 研究員 三田 真秀 (2015年4月3日)
  • 第85回シリアにおける迫害の状況と難民流出/ 研究員 板垣 文子 (2015年4月17日)
  • 第86回性的搾取・虐待(SEA)防止の取組み/ 研究員 矢野 麻美子 (2015年4月24日)
  • 第87回紛争後の行政制度の構築支援/ 研究員 境 悠一郎 (2015年6月5日)
  • 第88回赤十字・赤新月・赤いクリスタル:人道のための「最後の砦」/ 研究員 三田 真秀 (2015年6月26日)
  • 第89回欧州諸国におけるシリア難民の保護(1)/ 研究員 板垣 文子 (2015年7月31日)
  • 第90回欧州諸国におけるシリア難民の保護(2)/ 研究員 板垣 文子 (2015年9月4日)
  • 第92回ハイブリッド刑事法廷/ 研究員 藤井 広重 (2016年3月18日)
  • 第93回アフリカ早期展開支援の現場から(前編)/ 研究員 新井 里彩 (2016年7月15日)
  • 第94回「紛争後の平和構築」から「持続的な平和(Sustaining Peace)」へ/ 研究員 境 悠一郎 (2016年8月5日)
  • 第95回アフリカ早期展開支援の現場から(後編)/ 研究員 新井 里彩 (2016年9月30日)
  • 第96回国連安全保障理事会とは/ 研究員 西村 正二郎 (2018年1月11日)
  • 第97回国連PKOとは/ 研究員 西村 正二郎 (2018年2月15日)
  • 第98回2017年の安保理とPKO/ 研究員 西村 正二郎 (2018年3月29日)
  • 第99回紛争関連のデータセット/ 研究員 菅原 雄一 (2019年5月26日)
  • 第100回国連PKOの有効性に関する実証研究の進展/ 研究員 菅原 雄一 (2019年8月6日)
  • 第101回国連PKOとインテリジェンス/ 研究員 菅原 雄一 (2019年8月6日)
  • 第102回国連警察(UNPOL)の概要と国連平和活動における役割/ 研究員 吉田 祐樹 (2019年10月28日)
  • 第103回紛争後国家における国連による警察改革支援/ 研究員 吉田 祐樹 (2019年11月18日)
  • 第104回国連PKO支援部隊早期展開プロジェクト ~ウガンダでの初の訓練実施~/ 研究員 吉田 祐樹 (2020年1月26日)
  • 第106回国連平和活動の評価に関する学術議論/ 研究員 吉田 祐樹 (2020年6月30日)
  • ※掲載順序、タイトル、掲載日は、予告無く変更される場合があります。予めご了承ください。