令和2年6月22日
農林水産省

農林水産省は、優先的にリスク管理を行うべき有害化学物質のリストを改訂するに当たり、関係者の間で、情報・意見を相互に交換し、リスク管理施策に反映させるため、令和2年7月1日(水曜日)、令和2年度食品の安全性に関する「リスク管理検討会(第1回)」(以下「検討会」という。)を開催します。
なお、検討会は新型コロナウィルス感染症の感染防止を図る観点から、web会議にて開催します。本検討会はwebでの傍聴が可能です。
また、優先的にリスク管理を行うべき有害化学物質の検討に当たり、国民の皆様から広く情報等を募集します。

1.概要

安全な食品の安定供給は農林水産省の重要任務の一つです。農林水産省は、食品中の有害化学物質の実態調査結果をもとに、人の健康に悪影響を及ぼす可能性がどの程度あるかを推定しています。その結果、悪影響がないと言い切れない場合は、食品の安全性を向上させる措置を策定し普及しています。
農林水産省は、これまで食品安全に関する情報や消費者・生産者・食品事業者等の関係者のご意見、コーデックス委員会や諸外国政府の動向を参照し、有害化学物質の中から、優先的にリスク管理を行うものを選定しリスト化しています。農林水産省は、平成18年に優先リストを作成・公表しており、その後、5年ごとに改訂しています。直近の改訂(平成28年)から5年が経過することから、農林水産省が収集した最新の科学的知見や関係者の関心、国際的動向を参考に、優先リストの改訂を予定しています。
また、この優先リストに記載されている化学物質について、今後5年間で実施する事項について中期計画を定めており、この中期計画についても改訂を予定しています。
これらの検討にあたり、関係者の間で情報・意見を相互に交換し、リスク管理施策に反映させるため、検討会を開催します。
また、優先リストの検討に当たり、国民の皆様から広く情報等をいただくため、アンケートを実施します。COVID-19の影響で感染予防対策を講じたり、生活・勤務様式を変更したりしなければならない中恐縮ですが、ご協力いただければ幸いです。

今までのリスク管理検討会の開催実績等については、次のURLでご覧になれます。また、今回の資料は令和2年6月29日(月曜日)までに、議事概要は検討会終了後に同URLで公開します。
URL: https://www.maff.go.jp/j/study/risk_kanri/arc.html

2.開催日時及び場所

日時:令和2年7月1日(水曜日)14時00分~16時00分
Web会議形式による開催

3.議題

1. 「優先的にリスク管理を行うべき有害化学物質のリスト」の改訂及びサーベイランス・モニタリング中期計画(有害化学物質)の検討について
2. 食品の安全性向上に向けた対応状況(有害化学物質)について
3. その他

4.申込要領

傍聴を希望される方は、別紙に必要事項をご記入の上、以下のお申込先にお申込みください。傍聴は、web会議システム(Skype for Business)を用いた音声のみの中継とさせていだきますのでご承知おきください。
また、傍聴の方法につきましては、傍聴登録された方にメールにて6月30日までにご案内を予定しているため、メールアドレスは必ず記載してください(電話によるお申込みはご遠慮ください)。

(1)申込先
農林水産省消費・安全局食品安全政策課リスク管理企画班宛て
メール:syouhi_riskteam@maff.go.jp

(2)申込締切
令和2年6月29日(月曜日)13時00分必着

(3)留意事項
傍聴に当たっては、以下の留意事項をお守りください。お守りいただけない場合は、退出いただく場合があります。
・傍聴は、事前にお知らせした方法のみご利用ください。
・静粛に傍聴してください。
・報道関係者の方々を除き、録音はご遠慮ください。
・その他、事務局職員の指示に従うようお願いします。

5.アンケート

(1)アンケート内容
以下URLを参照
(2)締切り
令和2年7月17日(金曜日)
(3)提出方法・提出先
以下のURLをクリックし、入力フォームに必要事項をご記載いただいた後、頁最後にある送信確認ボタンを押してください。送信確認画面に移りますので、送信ボタンを押してください。アンケートが終了した旨が画面に表示されましたら、アンケートは終了となります。
URL:https://www.contactus.maff.go.jp/j/form/syouan/seisaku/200617.html

<添付資料>
令和2年度 食品の安全性に関する「リスク管理検討会(第1回)」傍聴申込書(PDF:81KB)

お問合せ先

消費・安全局食品安全政策課

担当者:リスク管理企画班 阪本、森、平野
代表:03-3502-8111(内線4453)
ダイヤルイン:03-3502-8731
FAX番号:03-3597-0329

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader