2020年3月4日

「未踏事業」が育てた未来へ独創する開発者たちの生み出すイノベーションの可能性を、幅広い分野の方々に知っていただくため、経済産業省、独立行政法人情報処理推進機構及び一般社団法人未踏が連携して、3月10日(火曜日)に「未踏会議2020」をライブ配信します。未踏事業20周年となる今回は、未踏事業修了生であり、研究者、起業家、メディアアーティストなどの顔を持ち国際的に活躍されている落合陽一氏のほか、未来へのイノベーションを独創する未踏修了生6名が講演します。

1.概要

独立行政法人情報処理推進機構(以下「IPA」という。)では、2000年度から20年間にわたり、突出したIT能力を持つ人材の発掘・育成を行う「未踏事業」(※参考)に取り組み、これまでに延べ1,700人以上の人材(未踏人材)を輩出してきました。未踏人材は、そのうち250名以上の方が起業・事業化するなど、社会の様々な方面で活躍をしています。

未踏会議は、未踏事業の更なる深化、発展を図るイベントです。あらゆる産業分野において、IoT、人工知能、ロボットなどによる産業・技術革新が世界的に進む中、未踏人材のもたらすイノベーションの可能性について、幅広い分野の方々に知っていただくことを目的に、2015年より、未踏の日(3月10日)に未踏会議を開催しています。

「未踏会議2020」は本年、「ニコニコ生放送」、「Facebook Live」でライブ配信します。

2.開催日時

令和2年3月10日(火曜日) 15時00分~18時00分

3.主催・共催

主催:独立行政法人情報処理推進機構
一般社団法人未踏

共催:経済産業省

4.プログラム(予定)

ご挨拶

富田 達夫 独立行政法人情報処理推進機構 理事長

経済産業省

未踏Keynote

未踏統括プロジェクトマネージャーによる基調講演

夏野 剛 未踏統括プロジェクトマネージャー(慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特別招聘教授)

竹内 郁雄 未踏統括プロジェクトマネージャー(東京大学 名誉教授)

未踏Special Lecture

落合 陽一 氏(メディアアーティスト/筑波大学 准教授、2009年度未踏事業修了)

未踏Creators Talk

未踏事業修了生達によるショートプレゼン

  1. 本多 達也  氏
    富士通株式会社スポーツ・文化イベントビジネス推進本部企画統括部 Ontennaプロジェクトリーダー、未踏事業2014年度修了
    「音をからだで感じるユーザインタフェース「Ontenna」を世界中のろう者へ届けるために」
  2. 玉城 絵美 氏
    早稲田大学 創造理工学研究科総合機械工学専攻・准教授/H2L 創業者、未踏事業2008年度修了
    「BodySharing: 体をシェアすると起きること」
  3. 安本 匡佑 氏
    神奈川工科大学 情報学部情報メディア学科 准教授/株式会社CENOTE 代表取締役、未踏事業2002年度、2007年度修了
    「HMDを使わないxRとその応用」
  4. 吉田 一星 氏
    株式会社EmbodyMe 代表取締役社長、未踏事業2007年度修了
    「AIを用いた次世代コンピュータグラフィックスを実現する『Xpression』」
  5. 小室 真紀 氏
    株式会社スイッチエデュケーション 代表取締役社長、未踏事業2009年度修了
    ※講演タイトル調整中
  6. 木村 廉 氏
    株式会社リチェルカセキュリティ 代表取締役、未踏事業2016年度修了
    ※講演タイトル調整中

5.視聴方法

未踏会議2020は「ニコニコ生放送」、「Facebook Live」にてライブ配信します。詳細については、IPAのHP外部リンクをご覧ください。

(参考)未踏事業について

  • IPAでは、ITを駆使してイノベーションを創出することのできる独創的なアイディアと技術を有するとともに、これらを活用していく能力を有する優れた個人を発掘・育成するため、2000年度から未踏事業を実施してきました。
  • 未踏事業は、産学界の第一線で活躍する優れた能力と実績を持つプロジェクトマネージャー(PM)が、独自の視点で審査し、採択後はPM自身が直接指導することを特徴としています。
  • 現在、独創的なアイディアと優れた能力を持つ、突出した若いIT人材を発掘・育成する「未踏IT人材発掘・育成事業」、革新的なアイディア等でビジネスや社会課題の解決につなげたいと考えているIT人材を発掘・育成する「未踏アドバンスト事業」、次世代ITを活用して世の中を抜本的に変えていけるような先進分野について、基礎技術や領域横断的技術革新に取り組む先端IT人材を育成する「未踏ターゲット事業」の3つの事業を実施しています。

関連資料

担当

商務情報政策局情報技術利用促進課長 瀧島
担当者: 古川、岡野、鈴木

電話:03-3501-1511(内線 3971~6)
03-3501-2646(直通)
03-3580-6073(FAX)