令和2年1月8日
水産庁

令和2年2月8日(土曜日)、東京大学大講堂(安田講堂)において、令和元年度 シンポジウム 「里海保全の最前線」が開催されます。

本シンポジウムは公開でカメラ撮影も可能です。

1.概要

藻場や干潟等の環境生態系の保全や、国境水域の監視や海難救助により安心して活動できる海域の確保など、水産業・漁村の持つ多面的機能の発揮に資する地域の取組について理解を深めるため、講演や活動報告を行います。

2.開催日時及び場所

日時:令和2年2月8日(土曜日)12時00分~16時30分
会場:東京大学大講堂(安田講堂)
所在地:東京都文京区本郷7-3-1

3.プログラム

(1)講演「我が国沿岸域における海洋ゴミの現状と対策」
      ・東京大学大気海洋研究所 国際連携研究センター長・教授 道田豊氏
(2)活動報告
    <報告者>
      ・入間川流域地区活動組織(埼玉県)
      ・江ノ島・フィッシャーマンズ・プロジェクト(神奈川県)
      ・香住の海の会(兵庫県)
      ・白浦活動組織(三重県)
      ・鏡町アサリ活動組織(熊本県)
      ・宍道湖流域保全協議会(島根県)
    <コーディネーター>
      ・八木信行教授(東京大学)
    <コメンテーター>
      ・鹿熊信一郎氏(佐賀大学)
      ・玉置泰司氏(水産研究・教育機構 中央水産研究所)
      ・樋田陽治氏(元山形県内水面漁業協同組合連合会)
      ・藤田大介氏(東京海洋大学)
      ・湯川英俊氏(NHK関連事業局)

4.参加可能人数

約1,000名

5.参加申込要領

(1)申込方法
参加申込用紙に必要事項を御記入の上、以下の申込書提出先まで、FaxもしくはE-mail にて御送付下さい。

申込先:全国漁業協同組合連合会 漁政部
FAX番号:03-3294-9658
E-mail:info@hitoumi.jp 

・ 車椅子の方、盲導犬、聴導犬又は介助犬をお連れの方、手話通訳等を希望される方は、その旨をお書き添えください。また、介助の方がいらっしゃる場合は、その方の氏名も併せてお書き添えください。
・ 複数名お申込みの場合もお一人ずつの記載事項をお書きください。
・ なお、傍聴申込みによって得られた個人情報は厳重に管理し、確認等御本人への連絡を行う場合に限り利用させていただきます。

(2)申込締切
令和2年1月31日(金曜日)
定員に達した場合は締め切らせていただきます。

(3)参加する場合の留意事項
参加に当たり、次の留意事項を遵守してください。これらを守られない場合は、参加をお断りすることがあります。
(ア)事務局の指定した場所以外の場所に立ち入らないこと。
(イ)携帯電話等の電源は必ず切ること。
(ウ)静粛を旨とし、以下の行為を慎むこと。
・ 新聞、雑誌その他議案に関連のない書類等の読書
・ 飲食及び喫煙  
(エ)銃砲刀剣類その他危険なものを議場に持ち込まないこと。
(オ)その他、事務局職員の指示に従うこと。
また、駐車スペースはございませんので、車での御来場はお控えください。

6.報道関係者の皆様へ

報道関係者で取材を希望される方は、一般席とは別に席を御用意いたしますが、資料準備の関係から上記の「参加申込要領」に従いお申込みください。その場合、報道関係者である旨を必ず明記してください。
ただし、御用意した席が満席となった場合は、お立ちいただくことになります。その場合は、御容赦ください。
当日は、受付で記者証等の身分証明書を提示いただきますので、あらかじめ御了承願います。

<添付資料>
シンポジウム 参加申込書
シンポジウム ポスター
シンポジウム プログラム等

お問合せ先

漁港漁場整備部計画課

担当者:城崎、秋本
代表:03-3502-8111(内線6844)
ダイヤルイン:03-3501-3082
FAX番号:03-3581-0326