2019年10月8日

経済産業省では、ヘルスケアビジネスが持続的に成長する基盤を構築することを目的に、「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト(JHeC)」を実施してきました。本ビジネスコンテストは、ヘルスケア分野において社会的課題の解決に挑戦している優れた企業等の表彰を通して社会に周知することに加えて、ビジネスマッチングを促進することで、それら企業等の自立的な成長を促すことを目指すものです。
第5回目となる「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト2020」を2020年1月23日(木曜日)に開催します。
本ビジネスコンテストの出場者を決定するための二次審査を、初めて公開の場で開催します。公開の場で審査をすることで、より多くのビジネスマッチングの機会が生まれることが期待されます。
また、登壇するベンチャー企業等のビジネス、成長を支援する企業・団体である「サポート団体」と、ベンチャー企業等の成長を促すヘルスケア等に関わるコンテストやシンポジウム等 を行う「連携イベント」の募集を開始します。

1 開催概要

名称:「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト(JHeC)2020」二次審査
クロスヘルスEXPO2019外部リンク

日時:2019年10月9日(水曜日)12時00分-17時00分
2019年10月10日(木曜日)11時00分-17時00分

場所:東京ビッグサイト

2 審査員と登壇企業

審査員

ライフタイムベンチャーズ 木村亮介氏
Kicker Ventures, LLC 清峰正志氏
インフォコム株式会社 城野洋一氏
株式会社INCJ 鈴木はな絵氏
株式会社mediVR 原正彦氏
グロービス・キャピタル・パートナーズ 福島智史氏
EY新日本有限責任監査法人 藤原選氏
株式会社INCJ 松田伶佳氏
Coral Capital 吉澤美弥子氏
(五十音順)

アイデアコンテスト部門(10月9日)登壇者

吉原かおる氏
稜美・お婆になってもK・I・R・E・I♪
長島未央子氏(鹿屋体育大学/株式会社KAGO食スポーツ)
パフォーマンスは脳が決める!味覚刺激によるパフォーマンス向上のための商品開発を目的としたアスリートのコンディションと味覚変化及び脳波との関連の検討
湯野川恵氏
塩分管理をラクにする食品検索・食事管理アプリケーション『さがそると』
草野将氏(株式会社あのころコミュニケーションズ)
アートを活用した認知症の早期発見サービス
石原裕輝氏(広島大学)
Virtual Realityを用いた「どこでもマインドフルネスVR」
三隅祐輔氏(大阪大学大学院医学系研究科)
身体にやさしい心臓病治療を可能にする新規デバイス「MAV」
桑原匠司氏(PHIピラティスジャパン)
栄養指導者のためのモチベーション管理アプリケーション”KeyMoti”
武藤高史氏(カイテク株式会社)
介護ワークシェアリングアプリ「カイスケ」
清水章矢氏(Hakara(開業予定))
駅ナカや商業施設に、予約も保険証も不要で10分1000円から利用できる、治療をしない予防歯科Hakara
山田達也氏(大阪大学医学部医学科)
グラム染色を世界に広げ、薬剤耐性菌の蔓延を防ぐ
楠瀬賢也氏(徳島大学 循環器内科)
顔認証技術とAIによる心筋梗塞発症リスク同定アプリケーションの開発
石橋誠氏(シンフォニクス)
細胞画像認識を利用した薬効分析およびオーダーメイド医療
端一広氏(Contrea(任意団体))
診察効率化を目的とした「デジタル医療情報の処方」
(登壇予定順)

ビジネスコンテスト部門(10月9日)登壇企業

株式会社ミルケア 高沖清乃氏
生涯の健康の礎となる“生命誕生から1000日間の母子”をテクノロジーでサポートする「ミルケア」
株式会社ジャパンヘルスケア 岡部大地氏
AIと3Dプリンタによる足トラブル解決と健康寿命延伸を目指すカスタムインソール事業
エーテンラボ株式会社 長坂剛氏
ピアサポート型習慣化アプリ「みんチャレ」を活用した2型糖尿病の治療継続
株式会社HERBIO 田中彩諭理氏
違和感なく計測できる深部体温ウェアラブルpicotと女性用体調管理アプリHERBIO
株式会社CROSS SYNC 高木俊介氏
急性期医療における「予期せぬ急変」を防ぐ重症度判定AIを用いた患者管理ツールの開発
徳島大学 医科栄養学科 臨床食管理学分野 奥村仙示氏
「カロリー」ではなく「カロリー密度」に注目した「デンシエット」であなたに寄り添う食事を提供したい
株式会社BiPSEE 松村雅代氏
こころのメンテナンスVR:「自分の感情を客観視し、距離を置く」ことで、不安・ストレスに対処するデジタル治療薬(Digital Therapeutics)
CI Inc.(シーアイ・インク) 園田正樹氏
病児保育プラットフォーム「あずかるこちゃん」
株式会社Medifellow 丹羽崇氏
在外同邦人を対象としたICTによるヘルスケアサポート「Doctor fellow」
株式会社iDevice 岩本修一氏
日本の伝統技術を応用した蛇腹構造による皮膚表面への幾何学的立体密着機能によって非侵 襲的陽圧呼吸時の密閉性を確保した状態で圧損傷を予防可能にした革新的人工呼吸器用マスク
ハルメク・ベンチャーズ株式会社 松尾尚英氏
健診で行う一般血液検査の深層学習による認知機能評価サービスを用いた、「検査負担ゼロ」の認知症早期リスクチェック~対策事業
株式会社リハートテック 笠原直樹氏
和歌山発、誤嚥の予防のために開発した器具「タン練くん」の製造販売。全国のお年寄りを助けたい。
株式会社ジョリーグッド 青木雄志氏
360度実写VRにより経験の浅い指導者でも高いレベルのトレーニングが可能に!
発達障害の方々に「社会に参加する力をつける」ソーシャルスキルトレーニングプログラム「emou(エモウ)」
スターインベンション株式会社 立井裕也氏
現代病ストレートネックを予防する 「シャキる(正姿勢誘導装置及び正姿勢誘導プログラム)」
株式会社メディカルプラットフォーム 武蔵国弘氏
服薬支援デバイスHOOKY
アトピヨ RyotaroAko氏
日本初の”アトピー見える化アプリ”アトピヨ
あっと株式会社 武野團氏
毛細血管スコープによる健康指標化構築事業
歯っぴー株式会社 小山昭則氏
Dental Status~口腔内から体の未病を発見するAI画像処理~
(登壇予定順)

3 サポート団体、連携イベントの募集

本コンテストに登壇するベンチャー企業等のビジネス、成長を支援する企業・団体である「サポート団体」と、ベンチャー企業等の成長を促すヘルスケア等に関わるコンテストやシンポジウム等 を行う「連携イベント」を開始します。
【応募方法】<募集サイト >より応募要領を御確認の上、所定のエントリーシートをダウンロードし、応募期間中に以下の提出先E-mailアドレスまでファイルを添付してお送りください。
【応募書類提出先】E-mail:200010-jhec@ml.jri.co.jp
【応募締切】2019年12月13日(金曜日)正午

担当

商務・サービスグループ ヘルスケア産業課長 西川
担当者:大谷、鈴木

電話:03-3501-1511(内線4041~3)
03-3501-1790(直通)
03-3501-0315(FAX)