令和元年7月5日
水産庁


令和元年7月16日(火曜日)から18日(木曜日)まで、東京都港区において「北太平洋漁業委員会(NPFC)第5回年次会合」が開催されます。
会議は非公開です。ただし、初日の会議冒頭のカメラ撮影は可能です。

1.北太平洋漁業委員会(NPFC)とは

北太平洋漁業委員会(NPFC*1)は、北太平洋の海洋生態系を保護しつつ、条約水域における漁業資源の長期的な保存及び持続可能な利用の確保を目的とする「北太平洋における公海の漁業資源の保存及び管理に関する条約」(北太平洋漁業資源保存条約)に基づいて設立された地域漁業管理機関です。
我が国の漁船は本条約の適用水域において、サンマ、クサカリツボダイ等を対象とした漁業を行っています。
*1 NPFC:North Pacific Fisheries Commission

2.開催日程及び場所

日程:令和元年7月16日(火曜日)~18日(木曜日)
会場:品川プリンスホテル15階トパーズ
所在地:東京都港区高輪4-10-30

3.参加予定国・地域

日本、カナダ、ロシア、中国、韓国、米国、バヌアツ、台湾(8ヶ国・地域)

4.我が国出席予定者

香川 謙二(かがわ けんじ)農林水産省顧問(政府代表(議長))ほか、水産庁、外務省、水産研究・教育機構及び漁業関係団体の関係者

5.主要議題

(1) サンマの資源管理措置
     漁獲数量規制等の導入等について議論。
(2) サバ類、イワシ、イカの資源管理措置
     許可隻数や漁獲数量規制等の導入等について議論。
(3) IUU(違法・無報告・無規制)漁業対策
     IUU漁船リストの更新・追加等について議論。

6.参考

現行の資源管理措置
(1)サンマ
 (ア)遠洋漁業国による北太平洋公海域でサンマを漁獲する漁船の許可隻数の増加を禁止(沿岸国は急激な増加を抑制)
 (イ)公海で操業する漁船に、VMS(*2)を設置を義務付け
 *2 漁船位置監視装置(Vessel Monitoring System)
 (ウ)洋上投棄の禁止
 (エ)小型魚の漁獲抑制の奨励等
(2)サバ類
 (ア)可能な限り早期に資源評価を完了させ、それまでの間、遠洋漁業国は漁船の許可隻数の増加を禁止(沿岸国は増加の抑制を推奨)
 (イ)公海で操業する漁船へのVMSの義務付け
(3)クサカリツボダイ
 (ア)我が国の総漁獲可能量を1万5千トンに制限
 (イ)脆弱生態系を保護するため、漁場となる海山の一部を閉鎖
(4)IUU漁船対策
 IUU(違法・無報告・無規制)漁船リストの作成(現在、無国籍船27隻を掲載)、公海乗船検査の実施等

NPFCホームページ: https://www.npfc.int/

7.その他

会議は非公開ですが、初日の会議冒頭のカメラ撮影は可能です。
報道対応については、下記「お問合せ先」へお問い合わせください。

<添付資料>
北太平洋漁業委員会(NPFC)の概要

お問合せ先

資源管理部国際課

担当者:梅田、岡﨑
代表:03-3502-8111(内線6747)
ダイヤルイン:03-3591-1086
FAX番号:03-3504-2649

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader