※年度によって採用のない機関もあります。

大臣官房施設課


 2019年7月10日(水) 9:00~
 官庁訪問 電話予約 受付開始!

   電話 03-3592-5411 庶務係

 2019年7月10日(水)『OPEN形式説明会』開催!
 
 OPEN形式説明会(PDF)

 

● 業務の概要

法務省所管の検察庁,法務局等の官署施設のほか刑務所,拘置所,少年院等の収容施設の整備(企画・設計・工事監理)及び管理を行っています。

中でも,収容施設(矯正建築)の整備については,そのノウハウを有する国内で唯一の機関であり,日本の矯正建築における長い歴史に培われた伝統と文化を継承し,新たな展開を創造しています。そのノウハウを生かし,外国の矯正施設の整備に関する国際協力も行っています。
 当課では,建築・電気・機械(空調等)の専門知識を有する技術系職員が多数活躍しています。

 

● 給与(東京特別区内に勤務する場合)

○初任給…一般職(大卒);216,840円 行政職俸給表(一)適用(地域手当を含む。)

○期末・勤勉手当(いわゆるボーナス)…1年間に約4.45か月分支給されます。

○諸手当…本府省業務調整手当・扶養手当・通勤手当・住居手当・超過勤務手当等
 

● 勤務

○勤務時間

1日7時間45分です。週休2日制が実施されています。

○休暇

年次休暇20日(残日数については20日を限度に翌年へ繰り越し)に加え,特別休暇として夏季休暇3日,結婚休暇5日等があります。

また,子を養育する職員で一定の要件を満たす者に対する育児休業制度や,家族を介護する職員で一定の要件を満たす者に対する介護休暇の制度等もあります。

○勤務地

原則として大臣官房施設課で勤務することになりますが,本人の意思を尊重の上,他省庁との人事交流も行っています。

   

● 昇進

施設設計官に昇進し,その後は勤務成績等に応じて工務検査官,施設企画官に昇進します。

さらに,能力や業績次第では,施設整備調整官,技術企画室長等の技術分野における上級幹部への昇進も可能です。

 

       人事担当者から一言

法務省の施設は,地域の人々の生活と密接な関係にあり,施設の使いやすさだけでなく,近年では人権,環境,景観への配慮が特に重要となってきており,施設課は,法務省の施設担当部門として「環境づくり」を通して法務行政が円滑,確実に執行されるよう,Humanity(人間),Security(安全),Harmony(調和)をコンセプトに,長年培ってきた技術力,創造性を結集して施設整備を進めています。

 チャレンジ精神旺盛で創造力豊かなあなたの力が是非必要です。


  • 旭川刑務所

  • 甲府法務総合庁舎              四国少年院     .

法務局


東京法務局

● 業務の概要

法務局は,国民の財産や身分関係を保護する登記・戸籍・国籍・供託の民事行政事務,国の利害に関係のある訴訟活動を行う訟務事務,国民の基本的人権を守る人権擁護事務などを行っています。

国民生活を取り巻く情勢は時代に応じて変化を遂げていますが,法務局は,その業務を通じて,国民の権利を守り,その生活を安定させる上で大きな役割を果たしており,その時々の社会・経済情勢に応じた役割が求められています。近時においては,社会問題として大きく取り上げられた所有者不明土地問題や,無戸籍者問題といった問題の解消のための各種取組を行っているところです。

このように,法務局は,より良い明日の国民生活と我が国社会のために,日々たゆまぬ努力を続けています。

 

● 給与(東京特別区内に勤務する場合)

○初任給…一般職(大卒);216,840円・一般職(高卒);178,320円 行政職俸給表(一)適用(地域手当を含む。)

○期末・勤勉手当(いわゆるボーナス)…1年間に約4.45か月分支給されます。

○諸手当…扶養手当・通勤手当・住居手当・超過勤務手当等

 

● 勤務

○勤務時間

1日7時間45分です。週休2日制が実施されています。

○休暇

年次休暇20日(残日数については20日を限度に翌年へ繰り越し)に加え,特別休暇として夏季休暇3日,結婚休暇5日等があります。

また,子を養育する職員で一定の要件を満たす者に対する育児休業制度や,家族を介護する職員で一定の要件を満たす者に対する介護休暇の制度等もあります。

○勤務地

原則として採用庁及びその管内の出先機関で勤務することになり,その後,昇進していくにつれ,次第に異動の範囲が広まっていくのが通例です。

また,本人の希望及び適性等に応じ,法務本省における勤務のほか,人事院,内閣官房,外務省,厚生労働省,国税庁等の他府省において勤務する道も開かれています。

 

● 昇進

登記専門職等に昇進し,その後は勤務成績等に応じ,係長,登記調査官,登記官等を経て課長職に就くのが通例です。

さらに,努力次第では,法務局部長・地方法務局長等上級幹部への昇進も可能です。

 

● 人事担当者から一言

法務局では,不動産や会社その他の法人に関する登記を始め,戸籍・国籍や供託に関する業務を行う民事行政事務,国の代理人等として法廷で訴訟活動などを行う訟務事務,国民に広く人権尊重思想を知ってもらうための啓発や人権が侵害された場合の調査救済などを行う人権擁護事務など,国民生活に密接した事務を多く取り扱っており,最も国民の皆様に身近な職場であるといえます。
 加えて,近時,法務局に対して求められている社会的な役割は大きく,所有者不明土地問題や無戸籍者問題といった新たな社会問題への対応も求められています。
 法務局では,国民の皆様に密着した法務局の各種業務や,新たに発生する社会問題の解決に向けた取組に対して,やりがいを感じ,積極的に取り組むことができる人材を求めています。
 また,法務局では,女性の活躍,ワークライフバランス等の推進について,積極的に取り組んでおり,年次休暇や男性職員の育児休業等の各種休暇の取得を推進するための取組を行っています。法務局では,男女を問わず,職員が働きやすい職場環境を整備しており,職員一人一人が,職業生活と家庭生活において,個性と能力を十分発揮できる職場となっています。

 

法務局に興味をお持ちの方は,是非,一度,法務局の業務説明会や官庁訪問にお越しいただき,法務局の魅力を実際に感じてください。

 

・本省所管局等(民事局人権擁護局訟務局

検察庁


最高検察庁・東京高等検察庁・東京地方検察庁

● 業務の概要

検察庁には,最高検察庁,高等検察庁,地方検察庁,区検察庁があり,それぞれ裁判所に対応して設置されています。

検察庁の職場には,捜査・公判部門,検務部門,事務局部門があり,捜査・公判部門では,あらゆる刑事事件の捜査,裁判所への公訴の提起やその裁判の立会いなどを行い,検務部門では,刑事事件の受理・処理手続,裁判の結果確定した懲役刑等の執行手続や罰金等の徴収などを行い,事務局部門では,上記検察事務が円滑・適正に行われるように総務・会計の業務を行っています。

職員一人一人が,捜査・公判の円滑な遂行に関わり,日本の社会秩序の維持に貢献しているという誇りを持って,明るく活気ある職場を作っています。

 

● 給与(東京特別区内に勤務する場合)

○初任給…一般職(大卒);216,840円・一般職(高卒);178,320円(地域手当を含む。)(採用時は行政職俸給表(一)が適用されますが,一定の勤務経験(一般職(大卒)合格者はおおむね1年,一般職(高卒)合格者はおおむね5年)の後,職務の特殊性から,公安職俸給表(二)が適用されます。)

○期末・勤勉手当(いわゆるボーナス)…1年間に約4.45か月分支給されます。

○諸手当…扶養手当・通勤手当・住居手当・超過勤務手当等

 

● 勤務

○勤務時間

1日7時間45分です。週休2日制が実施されています。

○休暇

年次休暇20日(残日数については20日を限度に翌年へ繰り越し)に加え,特別休暇として夏季休暇3日,結婚休暇5日等があります。
 
また,子を養育する職員で一定の要件を満たす者に対する育児休業制度や,家族を介護する職員で一定の要件を満たす者に対する介護休暇の制度等もあります。

○勤務地

原則として採用庁及びその管内の支部・区検察庁で勤務することになり,その後,昇進していくにつれ,次第に異動の範囲が広まっていくのが通例です。

また,本人の希望及び適性等に応じ,法務本省における勤務のほか,人事院,国税庁,公正取引委員会等の他府省において勤務する機会もあります。

 

● 昇進

捜査・公判部門では,主任捜査官・統括捜査官・首席捜査官などへ,検務部門では,検務専門官・統括検務官・検務監理官などへ,事務局部門では,係長・課長・事務局長などへそれぞれ昇進することになりますが,各部門間の異動も行われます。

また,一定の受験資格基準に達した後,試験に合格することにより検察官になる道も開かれています。

 

● 人事担当者から一言

検察庁は,刑事事件について,犯罪捜査を行い,裁判所に対して法の正当な適用を請求し,裁判の執行を監督しているところです。

私たちは,真実を見つめ,巨悪にも勇敢に立ち向かい,犯罪をなくして明るい社会を築くために仕事をしています。

検察庁は,正義感にあふれ,意欲と情熱に燃える人材を必要としています。皆さんもこのような誇りある仕事で自分の能力を生かしてみませんか。

チャレンジ精神旺盛なあなたの力を,思う存分に発揮してください。

・本省所管局(刑事局

矯正官署


各種指導の風景

● 業務の概要
 
一般職試験(大卒程度試験)合格者は,矯正管区又は刑事施設(刑務所,少年刑務所及び拘置所)に採用され,主に刑事施設の業務に当たることとなります。
  矯正管区は,全国を8管轄区域に分け,それぞれに設置され法務省矯正局の所掌事務を分掌し,管轄する矯正施設(刑事施設,少年院及び少年鑑別所等)の指導・監督を行っています。
  刑務所及び少年刑務所では,受刑者への指導を通じて,その改善更生と社会復帰を実現できるよう,様々な矯正処遇を行い,拘置所では,主として勾留中の被疑者,被告人を収容し,逃亡や証拠の隠滅を防止するとともに,公平な裁判が受けられるよう配慮しています。
 矯正管区で勤務する場合には,管轄する矯正施設を指導・監督するために必要な事務等を行い,刑事施設で勤務する場合には,刑務官として被収容者に対する指導を行うとともに,施設の保安警備の任に当たります。

 

● 給与(東京特別区内に勤務する場合)

○初任給…一般職(大卒);251,640円 公安職俸給表(一)適用(地域手当を含む。)

○期末・勤勉手当(いわゆるボーナス)…1年間に約4.45か月分支給されます。 

○諸手当…扶養手当・通勤手当・住居手当・超過勤務手当等

 

● 勤務

○勤務時間

1日7時間45分,1週間当たり38時間45分(週休2日)です。
   なお,刑事施設での勤務の場合には4週間当たり155時間(4週間につき週休日が8日)の交替制勤務となります。

○休暇

年次休暇20日(残日数については20日を限度に翌年へ繰り越し)に加え,特別休暇として夏季休暇3日,結婚休暇5日等があります。
 
また,子を養育する職員で一定の要件を満たす者に対する育児休業制度や,家族を介護する職員で一定の要件を満たす者に対する介護休暇の制度等もあります。

○勤務地

基本的に各矯正管区管内での異動となりますが,その後,昇進していくにつれ,次第に異動の範囲が広まっていくのが通例です。
  また,本人の希望及び適性等に応じ,法務本省における勤務のほか,他省庁や在外公館において活躍する道も開かれています。

 

● 昇進

昇進は原則として競争試験により入所し,修了した任用研修に応じて行っていますので,上級幹部養成のための任用研修の入所試験に合格し,同研修を修了すれば,実力次第で課長,部長,施設長さらには矯正管区長などの上級幹部職員への昇進も可能です。
  なお,一般職試験(大卒程度試験)合格者の場合,初級幹部養成のための任用研修に無試験で入所し,係長相当職まで昇進することができます。

 

● 人事担当者から一言
 
私たちの職場は,書類を相手にデスクワークをする仕事から,人間が人間を相手に直接触れ合う仕事まで多様な仕事を行う職場です。刑事施設で働く刑務官は強い使命感を持ち,不幸にも罪を犯した人々に,時に厳しく,時に温かく接しながら,彼らが改善更生して社会の一員として新しい生活に復帰できるよう,日々全力で業務にまい進しています。
  私たちと同じ願いと希望を抱き,そのための情熱を持ったあなたが,我々の職場の門を叩き,共に勤務してくれることを期待しています。
  女性職員の幹部登用にも積極的に取り組んでいますので,男女を問わず,やりがいを求める方をお待ちしています。

・本省所管局(矯正局

更生保護官署


平成30年‟社会を明るくする運動"「立ち直りフェスティバル」(於 有楽町駅前広場)

● 業務の概要

更生保護官署では,犯罪や非行をした人達が,通常の社会生活の中で,健全な社会の一員として更生するよう,仮釈放審理やそのための調査(地方更生保護委員会審査部門),保護観察となった人に対する指導や援助等(保護観察所処遇部門)を行っています。
 また,これらの業務を円滑・適正に行うため必要となる庶務や会計などの総務・企画調整関係の業務があります。 

 

● 給与(東京特別区内に勤務する場合)

○初任給…一般職(大卒);216,840円,一般職(高卒);178,320円 行政職俸給表(一)適用(地域手当を含む。) (ただし,保護観察官となった後,俸給の調整額を加算)

○期末・勤勉手当(いわゆるボーナス)…1年間に約4.45か月分支給されます。

○諸手当…扶養手当・通勤手当・住居手当・超過勤務手当等

 

● 勤務

○勤務時間

1日7時間45分です。週休2日制が実施されています。

○休暇

年次休暇20日(残日数については20日を限度に翌年へ繰り越し)に加え,特別休暇として夏季休暇3日,結婚休暇5日等があります。
 
また,子を養育する職員で一定の要件を満たす者に対する育児休業制度や,家族を介護する職員で一定の要件を満たす者に対する介護休暇の制度等もあります。

○勤務地

原則として地方更生保護委員会及びその管内の保護観察所で勤務することになり,その後,昇進していくにつれ,次第に異動の範囲が広まっていくのが通例です。

また,本人の希望及び適性等に応じ,法務本省における勤務のほか,他府省において勤務する道も開かれています。

 

● 昇進

 一般職試験合格者は,採用当初は総務・企画調整関係の業務を中心に担当し,一定年数の勤務経験を経た後,本人の希望及び適性等に応じ,係長への昇進や,処遇業務等に従事する保護観察官を命じられることとなります。その後は,実務経験や勤務成績に応じ,課長補佐,企画調整課長,保護観察所長,地方更生保護委員会委員等へと昇進します。
 

● 人事担当者から一言

 フィールドワークに興昧のある方,様々な人と出会いたい方,人の可能性を信じられる方,専門的な仕事に興昧のある方,時には優しく,時には厳しくなれる方,そして,心と心の触れ合いを大切にされる方,そんなあなたを更生保護の職場は心から求めています。

 更生保護の未来はあなたに掛かっています。

・本省所管局(保護局

地方入国管理官署


窓口勤務の風景

● 業務の概要

国際交流が活性化する中,「ルールを守って国際化」を合い言葉に外国人の出入国管理・在留管理,日本人の出帰国の確認及び不法入国者・不法滞在者の摘発・退去強制等を行っています。

入国管理局では,国際化に対応するため,様々な研修を行っています。

採用後,全寮制による初等科研修が実施され,出入国管理の基礎的知識を学ぶほか,勤務年数や勤務成績に応じて中等科,特別科,専攻科,高等科,幹部を対象とした管理科などの研修が実施されます。

また,英語などの委託研修や勤務時間後に語学学校に通学する在勤地内語学研修を設けるなど語学研修に力をいれています。

このほか,外務省に出向して在外公館に勤務する人事交流も行っており,現在は,中国,韓国,タイ,フィリピン,ベトナム,ロシア,ブラジル等10数か国に職員を派遣しています。

 

● 給与(東京特別区内に勤務する場合)

○初任給…一般職(大卒);216,840円,一般職(高卒);178,320円 行政職俸給表(一)適用(地域手当を含む。)

○期末・勤勉手当(いわゆるボーナス)…1年間に約4.45か月分支給されます。

○諸手当…扶養手当・通勤手当・住居手当・超過勤務手当等

● 勤務

○勤務時間

  1日7時間45分です。週休2日制が実施されています。

  なお,空港等で出入国審査関係業務に従事する場合には交替制勤務となり,1週間当たり38時間45分(4週間につき週休日が8日)の勤務時間となります。

○休暇

  年次休暇20日(残日数については20日を限度に翌年へ繰り越し)に加え,特別休暇として夏季休暇3日,結婚休暇5日等があります。

また,子を養育する職員で一定の要件を満たす者に対する育児休業制度や,家族を介護する職員で一定の要件を満たす者に対する介護休暇の制度等もあります。

○勤務地

  原則として採用直後は採用庁及びその管内の出先機関で勤務しますが,その後は,必要に応じて全国の地方入国管理局等で勤務することになります。

  また,本人の希望及び適性等に応じ,法務本省における勤務のほか,外務省(主に在外公館)等の他府省において勤務する道も開かれています。

 

● 昇進

入国審査官又は係長に昇進し,その後は勤務成績等に応じ,統括審査官又は課長補佐へと昇進する道が開かれています。

さらに,努力次第では,首席審査官又は課長を経て,地方入国管理局長等上級幹部への昇進も可能です。

 

● 人事担当者から一言

今日,日本を訪れる外国人の数は,1日約7万5千人に及び,観光やビジネスだけでなく,留学,日本の企業への就職,日本人との結婚など滞在の目的も多様化しています。

皆さんの身近なところでも,外国人を目にすることが多いと思います。

入国管理局は,こうした外国人の出入国や在留の適正かつ円滑な管理を通じて,国際交流のお手伝いをしています。

国際化社会が到来し,ますます重要な役割を担うこととなる入国管理局で,情熱に満ちたあなたの能力を十分に発揮してください。

 

・本省所管局(入国管理局

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。

※上記プラグインダウンロードのリンク先は2011年1月時点のものです。