2019年4月8日

経済産業省では、自動走行分野におけるIT人材が不足している状況を踏まえ、Connected Industries自動走行分科会 人材戦略ワーキンググループにおいて、産学官での議論を進め、自動走行IT人材戦略を取りまとめました。

1.背景

自動車業界のIT人材(自動車ソフトウェア開発に関わる人材)については、CASE(ツナガル(Connectivity)・自動化(Autonomous)・利活用(Shared&Service)・電動化(Electric)。)の潮流の中、制御系のみならず知能系・情報系・セキュリティ系等の幅広いIT人材の必要性が高まっています。このため、Connected Industries自動走行分科会では、自動車工学とソフトウェアエンジニアリングを担えるIT人材の確保・育成・発掘のため、2018年10月2日に人材戦略ワーキンググループを立ち上げました。 ワーキンググループでは、産学官の取組の進捗状況に加え、国内外の自動車業界や国内の他業界でのIT人材の育成・確保に関する取組を共有するとともに、IT人材にとって魅力ある人材育成・評価の仕組みづくりの在り方等を議論し、今後の取組の方向性として、自動走行IT人材戦略を取りまとめました。また、産学官が、必要なスキルについて共通の認識を持って人材の育成・確保の取組を進めるインフラとして、「スキル標準」及び「スキル標準活用事例集」を策定しました。

2.取りまとめの内容について

自動走行IT人材戦略では、トップ人材(AI等)の引き込み・育成を進めるため、自動運転AIチャレンジ(主催:自動車技術会)のように情報系の学生や自動車業界外のトップ人材を引き付けるイベントを拡大すること、また、自動車業界×ITの人材エコシステム構築を目指し、自動走行ソフト開発スキル標準(以下、スキル標準)に準拠した民間・大学講座・教材の開発を進めていくこととしています。さらに、インド等へのジョブフェア出展や海外大学への寄付講座等人材育成・確保網のグローバル化を後押していきます。

3.関連サイト(URL)

担当

製造産業局 自動車課 ITS・自動走行推進室
室長:垣見 (担当:増田、中野)
電話:03-3501-1511(内線3831)
03-3501-1690(直通)