平成31年2月21日
農林水産省


農林水産省及び厚生労働省は、農福連携の現状や取組事例について、関係者で共有しつつ、関連施策の周知を図るため、平成31年3月20日(水曜日)に「農福連携推進フォーラム」を農林水産省7階講堂ほかで開催します。
本フォーラムは公開で、カメラ撮影も一部を除いて可能です。

1.概要

農福連携は、農業側と福祉側の双方の課題解決につながる重要な取組として注目されており、福祉側のみならず、農業・農村の現場でも取組が拡大しています。
農林水産省では、農福連携の支援策を講じると共に、厚生労働省と連携を図りつつ各地方ブロックにおける農福連携シンポジウムを開催する等、普及啓発に取り組んでいます。
本フォーラムでは、第1部として、”「農」と「福」のマッチング”をテーマに、基調報告と共に、異なる視点でマッチングに取り組む各団体からの事例報告、パネルディスカッション及び行政による平成31年度の新たな取組を紹介します。
また、第2部では、農業者のワークショップ型特別セッションとして、農福連携を実践している農業者をアドバイザーに迎え、参加者と農福連携での悩みや課題解決方策、知りたい情報を語り合い、「農福連携をより一層良き方向に推進するための」ヒントを見つけていただく場を設けます。
農福連携に関心のある方や、これから農福連携に取り組みたい方にとって、農福連携の現状や課題を知る良い機会ですので、是非、御参加ください。

2.開催日時及び場所

日時:平成31年3月20日(水曜日)
      第1部「フォーラム」13時00分~16時45分
      第2部「特別セッション」17時30分~19時00分
会場:第1部 農林水産省 本館7階 講堂
      第2部 農林水産省 本館7階 共用第2会議室(ドアNo.本768)
所在地:東京都千代田区霞が関1-2-1

3.プログラム

(1)基調報告
「農福連携を推進していくためのマッチング体制の構築について」
農林水産政策研究所 企画広報室長兼首席政策研究調整官 吉田 行郷 氏
「福祉分野からの農業参入支援について」
法政大学 現代福祉学部福祉コミュニティ学科 教授 眞保 智子 氏

(2)取組事例紹介
「農福連携のマッチング支援について~香川モデル~」
NPO法人香川県社会就労センター協議会 代表 高橋 英雄 氏
「障害者の農業経営体での就労支援について~現場のニーズ~」
JAめぐみの 中濃営農経済センター 営農課長 武藤 保 氏
「特例子会社の農福連携と地域創生」
パーソルサンクス株式会社 代表取締役 中村 淳 氏

(3)パネルディスカッション
「農と福のマッチングの推進に向けて、何をすべきか」
コーディネーター: 吉田 行郷 氏
パネラー: 眞保 智子 氏 / 高橋 英雄 氏 / 武藤 保 氏 / 中村 淳 氏

(4)行政報告(平成31年度施策等の紹介)
農林水産省都市農村交流課 / 厚生労働省障害福祉課

4.参加可能人数

第1部「フォーラム」 定員250名
第2部「特別セッション」 セッション参加者定員10名、聴講者定員40名
※第2部は農業者の方の参加を優先としています。また、第2部のみの参加申込は受け付けていません。

5.参加申込要領

(1)参加申込方法
参加を希望される場合は、インターネット又はFAX(別添申込書)にて、以下の参加申込先に、「農福連携推進フォーラム」の参加を希望する旨、会社名・組織名、所属・部署名、氏名(ふりがな)及び連絡先(電話番号、メールアドレス又はFAX番号)等を明記の上、お申し込みください。(電話でのお申し込みは御遠慮願います。)

<インターネットによる参加申込先>
以下の参加申込フォームからお申し込みください。

<FAXによる参加申込先>
別添『農福連携推進フォーラム』参加申込書で、お申し込みください。
宛先:一般財団法人地方自治体公民連携研究財団
FAX番号:03-5573-4490

車椅子の方、盲導犬、聴導犬又は介助犬をお連れの方、手話通訳を希望される方は、その旨お書き添えください。また、介助の方がいらっしゃる場合は、その方の氏名を併せてお書き添えください。
複数名のお申し込みの場合も、お一人ずつの記載事項をお書きください。
なお、お申し込みによって得られた個人情報は厳重に管理し、本フォーラムの運営以外には使用しません。

(2)申込締切
平成31年3月15日(金曜日)17時00分必着
先着順とさせていただきますので、申込締切日以前であっても、定員に達した時点で申込受付を終了させていただきます。なお、申込受付の終了後に送付されたお申し込みについては、E-mail、FAX等により参加不可の御連絡をいたします。
第2部の特別セッションについては、参加いただける方には後日受付票をお送りしますので、当日御持参ください。

(3)開催当日の受付
受付は、12時00分から農林水産省本館1階正面玄関前で行います。その際、入館証をお渡ししますので、御本人確認ができる証明書等を御提示ください。
フォーラムの会場である本館7階講堂の開場は、12時20分からです。

(4)参加する場合の留意事項
参加するに当たり、次の事項を遵守してください。これらが守られない場合は、参加をお断りすることがあります。
(ア)事務局の指定した場所以外の場所には立ち入らないこと。
(イ)携帯電話等は、電源を切るか、マナーモードにして参加すること。
(ウ)参加中は静粛を旨とし、以下の行為を慎むこと。
・参加中の入退席(ただし、やむを得ない場合を除く。)
・報道関係者の方々を除き、会場においてはカメラやビデオカメラ等の撮影・録画機器の使用、テープレコーダー等の録音機器の使用
・飲食及び喫煙
(エ)銃砲刀剣類その他危険なものを会場に持ち込まないこと。
(オ)その他、事務局の指示に従うこと。

6.報道関係者の皆様へ

報道関係者で取材を希望される方は、席を御用意いたしますので、上記5の「参加申込要領」に従いお申し込みください。その場合、報道関係者である旨を必ず明記してください。
当日は、第1部「フォーラム」は公開でカメラ撮りも可能です。第2部「特別セッション」は公開で冒頭のみカメラ撮り可能とします。
また、受付で記者証等の身分証明書を提示していただきますので、あらかじめ御了承願います。なお、取材に関しては、事務局の指示に従ってください。

<添付資料>

農福連携推進フォーラム(開催案内チラシ及び参加申込書)(PDF:977KB)

お問合せ先

農村振興局農村政策部都市農村交流課
担当者:富所、灘岡、茂岡、稲田
代表:03-3502-8111(内線5445)
ダイヤルイン:03-3502-5948
FAX:03-3595-6340

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader