法務省では,当省の業務や政策課題についての説明会を実施しております。
 日程及び内容の詳細については,随時更新していきます。多くの方のご参加をお待ちしております!

平成30年度説明会スケジュール

(平成30年11月15日現在) 
日程 説明会 開催場所 予約
11月
11月17日(土)
(1)10:30~11:20
(2)11:35~12:25
(3)12:40~13:30
東京地区(第2回)公務研究セミナー

内容:業務概要説明
説明者:
官房人事課係長 原川直也(総合職民事局採用)
矯正局矯正医療管理官事務官 門田牧子
保護局総務課人事係員 大澤元希
東京入国管理局長 福山宏
東京入国管理局職員課人事第一係 田村紘季

東京大学
駒場キャンパス
不要
11月17日(土)
(1)14:15~15:00
(2)15:15~16:00
(3)16:15~17:00
九州地区公務研究セミナー

内容:業務概要説明
説明者:
官房人事課係員 杉山智紀(総合職入国管理局採用)
九州地方更生保護委員会総務課長 古賀正明

九州大学
伊都キャンパス
不要
11月30日(金)
13:30~15:15
秋の業務研究セミナー【PDF】 ←クリックしてね♪
※事前予約受付開始しました!

内容:業務概要説明,座談会

※参加を希望される方は,
件名を「【予約】11/30法務省業務研究セミナー」とし,本文に
(1)氏名(ふりがな)(2)大学名 の2点を記載して,
recruit2018@i.moj.go.jpまでお申し込みください!

法務省
15階司法法制部会議室
12月
12月1日(土)
(1)11:00~11:50
(2)12:00~12:50
(3)13:00~13:50
東海・北陸地区公務研究セミナー

内容:業務概要説明
説明者:
官房人事課法務専門官 多賀井満理(総合職民事局採用)

名古屋大学 不要
12月4日(火) 公務研究セミナーin霞が関【PDF】 ←クリックしてね♪
※テーマ発表&事前予約受付開始しました!

内容:各局による業務概要説明
※参加を希望される方は,
件名を「【予約】公務研究セミナー」とし,本文に
(1)氏名(ふりがな)
(2)参加を希望する回
(3)参加を希望する局(課)名の3点を記載して、recruit2018@i.moj.go.jpまでお申し込みください!

法務省
12月6日(木)
(1)10:00~10:50
(2)11:00~11:50
(3)12:00~12:50
東北地区公務研究セミナー

内容:業務概要説明
説明者:
官房人事課法務専門官 多賀井満理(総合職民事局採用)

フォレスト仙台 不要
12月7日(金)
18:15~19:15
女性のための霞が関特別講演

内容:地域と進める再犯・再非行防止 ~社会に開かれた矯正施設を目指して~
説明者:矯正局少年矯正課企画官 西岡 潔子

早稲田大学
戸山キャンパス
不要
12月8日(土)
(1)12:40~13:30
(2)13:40~14:30
北海道地区公務研究セミナー

内容:業務概要説明
説明者:官房人事課係員 山本朱里(総合職矯正局事務系採用)

北海道大学
工学部
不要
12月22日(土)
 
近畿地区(第3回)公務研究セミナー

内容:業務概要説明
説明者:官房人事課係長 原川直也(総合職民事局採用)

大阪大学 不要
平成31年1月
1月12日(土) 中国・四国地区公務研究セミナー

内容:業務概要説明
説明者:未定

広島市青少年センター 不要
2月
2月15日(金) 東京地区(第3回)公務研究セミナー

内容:業務概要説明
説明者:未定

一橋大学 不要

・開催場所が法務省の説明会については,学生証等の身分証を持参し,1階ロビーにて受付の上,会場までお越しください。
・法務省パンフレット及び総合職職員入省案内パンフレットは,基本的に全ての説明会でご用意しています。既にお持ちの方はご持参いただいても結構です。
・国家公務員試験採用NAVIのページはこちら

 

上記説明会のほか,学生の皆様及び学生サークル・大学・予備校等関係者の皆様からのご要望に応じて説明会を行います!

下記の人数を集めていただければ,職員が皆様の都合の良い日時・場所で説明会を行います。(応相談)

法務省にお越しいただく場合:3名~
それ以外の場合(地方も歓迎):10名~

※日時・場所の調整がございますので,2~3週間前にメール(recruit2018@i.moj.go.jp)にてご相談ください。

お問合せ先

法務省大臣官房人事課企画第三係
Tel     03-3580-4111 (内線2147)
Mail  recruit2018@i.moj.go.jp

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。

※上記プラグインダウンロードのリンク先は2014年10月時点のものです。